行ったことはないので勝手なイメージだけれど、フィンランドはすっきり晴れない曇りの日が多い印象だ。
調べてみると夏でも曇りの日が多いらしい。
なるほど、この光の加減で北欧デザインの色彩は生まれるのかと…
やっと観れた…!
小林聡美、片桐はいり、もたいまさこ…という個性派揃いでありながら、それぞれの個性が喧嘩することなくそこに"在る"。
人はそれぞれ何かしらを抱えながら、それでも生きていかねばなら…
心温まるお話。パートナーが居なくても、子供も居なくても、日本で安定した仕事に就けなくても、帰れる家が無くても、それでも心豊かに生きることはできる、そのことのお手本になる映画だと感じた。
また、主人…
「川っべりムコリッタ」→「めがね」→「かもめ食堂」と、意図せず荻上直子監督作品を遡って観た。「川っべりムコリッタ」は最高「めがね」も良かった。脱力系?どれも、浮き世離れした生活をしている人々の話です…
>>続きを読むこちらもアイスランドとフィンランドに向かう飛行機の中で見ようと、事前ダウンロードして行った。
たぶん観たはずなんだけど、フィルマークスつけてないくらい遥か彼方で再視聴。
芸能人のブログに感化されて…
フィンランドの街並み、人々の雰囲気が心地よく、実際に行ってみたくなったのと同時におにぎりを食べたくなるという不思議な感覚に陥りました。
マルックが出てきたときに一瞬にして画がフィンランド映画になった…
和製「バベットの晩餐会」って感じで日曜の朝からすごくほっこりした。
利益を追い求めるよりも地域密着で日本のソウルフードを受け入れてもらいたいって心意気がもう大好きだし、徐々に受け入れられる様には自然…
ポスターから想像してた舞台と全然違った。
山の中の食堂なのかと思ってたけど、結構街中のお店なんだ。
割と多くの人が登場して嬉しい。こぢんまり系だろうから2、3人の登場人物の濃密な関係性なんだろうなと…
(C)かもめ商会 Photo 高橋ヨーコ