かもめ食堂のネタバレレビュー・内容・結末

『かもめ食堂』に投稿されたネタバレ・内容・結末

学生の頃に好きだった映画!大人になっても改めて見ても良いなと思える映画だった。萩上直子の作品って幾つになっても私は好きだなぁ。
トンミヒルトネンって良い名前。しかも豚身昼斗念っていう当て字のセンスま…

>>続きを読む

フィンランドでかもめ食堂を開店するも
全く客が入らない小林聡美が、
目的なくフィンランドへやってきた
片桐はいりが来店したことで
店を手伝ってもらうようになり、
同じく目的なくフィンランドへやってき…

>>続きを読む

さちえさんの生き方に憧れた。
多くを語らず、軸をもって杞憂することなく着実に前に進む人。

「未来にあったことはその時どうにかすればいい」

「好きなことをしてるのではなく、嫌なことをせずに生きてい…

>>続きを読む

フィンランド・ヘルシンキで『かもめ食堂』を営むサチエ(小林聡美)。
開店からどれくらい経ったのかは不明だが、お客はゼロ。
食器磨きに精を出す日々が続いていた。

そんなある日、日本文化好き(アニメオ…

>>続きを読む

吉本ばななみたい
こんな暮らしできたらいいのにね〜
絵本すぎる
現実のマダム3人組はもっとエグいこと言うだろうな
リーサ女子高生の制服みたいな服の組み合わせ笑
マサコの方を泊まらせてあげたら?笑
エ…

>>続きを読む

こういうほのぼの系というか良い意味で何も起こらない作品好き。

サチエさんの人柄がすごく素敵だなと思った。簡単に腹を立てたり相手を否定したりしない。自分の中の芯がしっかりあって人との距離感が丁度良い…

>>続きを読む
フィンランドでカフェを開く日本人の話
物語としての起伏はほぼ無いものの、着実に良い方向へと進んでいく
アットホームのような、心地よい暖かさのを感じられる世界観がとても良かった

サチエさんのその人らしさを尊重して、でも自分らしさも失わない姿勢がとっても心地いい雰囲気
どうしても最初あんなにお客さん入ってなかったのになぜやってける?!とか2人にお給料発生しなくていい?こんなに…

>>続きを読む

あたたかすぎる。
食堂のアットホーム感は海外でも通用するのか。最高だ。
人は誰しもなんらかの悩みを抱えている。事情を聞くまでもなくただただその空間に癒しを求めることの尊さたるや。
憧れる。憧れすぎる…

>>続きを読む
変わらないことに安心する人なので、こういう生き方をしてみたいなと思う
せかせかする毎日ではなくのんびりとしばらく過ごしたい。

あなたにおすすめの記事