The Son/息子のネタバレレビュー・内容・結末

『The Son/息子』に投稿されたネタバレ・内容・結末

試写会で鑑賞
試写会って主に特権的で強制的なせいで苦手だったりしたのだが、監督に質問ができるのなら割かしありかもしれないと思った。

質問で知った内容のメモ
・テイク数は限りなく少なく、リハーサルも…

>>続きを読む
ジャケ詐欺…


人が死に向かう時って
周りの誰も止められないもの。

遺された人は止められなかった後悔を背負って生きていかなければならない。

身近に自死した人がいるから痛いほどわかる。

たまたまテレビでやっててヒュー・ジャックマンが出てたらそりゃみちゃう

カメラワークが場面ごとの登場人物の視点を通してるような感じで没入感があるのが良かった

最初から雲行きの怪しさは出てたけどかな…

>>続きを読む

打ちのめされた

「このような状況で愛は力不足だ
愛だけでは治せない」

もし入院していたらの
ニコラスを見せる事で
この言葉の重みがずっしりとのしかかる

形式的な両親
すべてはこうなるしかないが、どこに重心を置くか考えない人間の人生は物語として煮え切らず、見てて耐え難い
好きとか嫌いではなく、ただただ嫌悪感に苛まれる余韻で、なにも納得させてくれなかっ…

>>続きを読む

やっと分かったかな、立派な父さんよ。生きていてくれさえはよいと。

第三者なら、情に流されないようにすべきだと分かる。ただ、当事者なら出来ただろうか?
なんだ、結局は楽な方か。

やべぇな。すぐ自殺…

>>続きを読む
ジャケが笑顔やから、いい話かと思いきや…
これがリアルなんやろな

再婚し順風満帆な生活を送っていた弁護士の男が、前妻との子を預かることになる話。
監督は「ファーザー」のフローリアン・ゼレール。

決して気分は良くないが、家族にとっての重要な決断に関する傑作だったの…

>>続きを読む
バッドエンドで後を引く‥親ならどうしてあげるのが一番なのかなー
子ども側で観てたから、そうそう親ってこうだよねって、うん、こうするしかないよねって納得感があった。変に慰めたり、急激に回復したりっていうのがないリアルさがとても良い。ここ10年で1番いい映画かも。

あなたにおすすめの記事