ひどく気持ちが落ち込んだ時に、見たくなる映画。
世界観自体は全部大人が悪い。
正直いつかこの法律も現実になる日がくるのではないかと思う。
“生”というものを、
時間とエリアの制限を設けることによ…
今となれば錚々たる俳優陣。
若き日の柴咲コウがめちゃくちゃ可愛かったな〜。
ストーリーはめちゃくちゃだけど、
なんか今時の若者たちに味合わせたくなる…
って言ったらきっと怒られる。笑
2025…
倫理観バグりすぎて世界観は嫌いだけど、悔しいけど面白いのよ。ビデオ見せられるシーンとかキタノのサイコ感とかゲラゲラ笑いながら見てた。最低限の掘り下げで人がバッタバタ死んでいく。
BR法がなぜ出来たの…
様々な作品でオマージュされている元祖の作品。2時間の尺で1クラス分の人数を殺していかなければならないため、テンポよく飽きずに観れる。目を見張る様な描写は正直少ないが、今ではベテランの俳優達が出演して…
>>続きを読む久しぶりに見たけど、やっぱり面白い。
圧倒的キタノ!
監督作品じゃないのにちょっと北野監督味を感じたり。
やっぱ山田太郎の演技好きだなぁ、と思ったり。
見返すとダイジェスト感あって勿体無くある。
俳…
もともとのバトル・ロワイアルにいくつかのシーンを追加した特別編。
追加された中でも、バスケのシーンがめっちゃ好き。みんなめっちゃ青春してるやん…光子なんてそもそも球技大会なんてハナから参加しなさそう…
劇場公開版はもう物凄く面白いのに、これは”無い”な〜。やっぱり編集は本当に第二のシナリオ執筆なんだなと思う。
劇場公開版の良かった点は、深作欣二の外連味あるアクションを思う存分に活かした編集にある…
すべての学園サバイバルの典型的作品。
平成初期の退廃的、世紀末的な憂いと、殺し合いというハードボイルドな設定にポップに飛び込む中学生の繊細な機微、ガラケー、恋愛要素。
死亡速報が流れるたびに流れるク…
『人を嫌うのはそれなりの覚悟が必要』
当時は小学生で家族と鑑賞(R15だが交渉の元観た覚えがあります)
とてつもない衝撃が走り漫画も読んでたなぁ
再度特別編を鑑賞。
言葉がポエムのようで大人…