ミルコのひかりの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『ミルコのひかり』に投稿された感想・評価

こどもの将来への可能性が広がることは、ほんとうにうれしい。

「守ってる」フリをして実は「制限してる」仕組みの多さよ。あるいは、自らを守ってるふりをしながら、挑戦していないことの多さ。

この映画で言うと盲学校での紡績や電話交換手の訓練は、彼らが卒業後食べるに…

>>続きを読む
May

Mayの感想・評価

3.9
記録
のんchan

のんchanの感想・評価

4.2

この作品は、イタリア映画界屈指の音響技師・編集者であるミルコ・メンカッチの少年時代を描いている実話です。(実際にこの作品のサウンドデザインを担当)

1970年、トスカーナに暮らす10歳のミルコは、…

>>続きを読む
singer

singerの感想・評価

-

万人に自信を持ってお勧め出来るような娯楽映画では無いですが、良い作品だったと思います。
実話を元にしているだけあって、仰々しい所は少なく、とても淡々としているのですが、逆にそれがリアリティに繋がって…

>>続きを読む

イタリア映画界で著名な音響技師の実話

不慮の事故で視力を失った少年が、イタリアの法律で全寮制の盲学校に入学させられる

絶望の中、学校でテープレコーダーを見つけて、音から映像の世界を創り出すことに…

>>続きを読む
c5

c5の感想・評価

3.8

◯イタリアの盲目の映画音響技師の実話を基に作られた映画。幼い頃に視力を失った映画好きの少年の学校生活を描く。

◯「ひかり」を漢字にしなかったのはナイスだと思いました。何が「ひかり」なのかは人それぞ…

>>続きを読む
umi

umiの感想・評価

-
2017.7.14
m

mの感想・評価

4.0
学校の授業でみた すごく良かった 泣いた

あなたにおすすめの記事