13デイズに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『13デイズ』に投稿された感想・評価

4.5

2024年の再見5本目。 初見から3年。 
ただし、初見は吹き替えカット版、今回は字幕完全版。 

まあ史実と何もかも同じには出来ないだろうから
2000年に作られたと考えると、良いと思います!

>>続きを読む
キューバに行ったとき見た。
歴史と時間が迫る中での緊迫したやりとりと人間関係
4.1
緊迫したやりとりの連続で当時の危機的な状況がよく伝わってくる。核戦争になれば終わりだと誰もがわかっているはずなのにこれほどギリギリの状況まで進んでしまうなんて外交って恐ろしい。

キューバ危機って思ってたよりも戦争一歩手前だったんですね。 恐ろしい。

単に描かれ方の問題かもしれませんが、いつの時代も戦争のきっかけはタカ派の軍部なんだなと思いました(どちらのサイドでも)。だか…

>>続きを読む
kay
4.8
善い人たちありがとう。本当にこの時の大統領が例えばトランプなら世界終わってたよ。キューバ危機が世界消滅に一番近かった事件っていうのはこれからも変わらないで欲しいな。
Makmak
4.5
キューバ危機の話。どこまで本当かわかっていませんが、かなりギリギリの状況だったようです。
外交での駆け引き、心理戦が重要と思った作品でした
な
5.0

このレビューはネタバレを含みます

 やっぱり未曾有に対応する国家はかっこいいな。アクションシーンが無いのに緊迫感と臨場感に溢れる映画だった。
 決してその場で個人の判断は行わず厳格な指揮系統の下で動く最前線と、政治的な交渉を行う上層…

>>続きを読む

世の中が分断と覇権争いに明け暮れ、核戦争の危機までも囁かれる中、あらためてとても意義深い映画だと思う。相手が丸で異なる価値観を持っている場合ですらも、どこかで折り合いをつけることができる手段をきっと…

>>続きを読む
もも
4.1

授業の課題で見たんだけど、確かにこれは学ぶところが多いし緊迫感が桁違い。こうなる前に何とかせいよとは思ったが。今まで何となく、危機が回避されたのってトップが良い人だったからじゃね?と思ってて、確かに…

>>続きを読む

キューバ危機を描いた政治スリラー。監督のロジャー・ドナルドソンは、冷戦期の緊張感をリアルに表現し、緊迫した状況を巧みに描いている。特に、政府内部の権力闘争や、ケネディ政権が直面した難題を繊細に描写し…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事