ついに映画館IMAXで観てきた
もうオープニングで泣きそうになった
vangelis のスコアと完璧シンクロした飛行車の音と工場の炎
神秘的なビジュアルとルドガーハウアーのカリスマ性 まさにこれ…
大好きなハリソン・フォードの映画なのに今更見ました。かっこよかった…。
大衆向けのSF映画が流行っていた時代に、これだけプロットがしっかりしたメッセージ性のあるSFを手がけたこと、映画全体の陰鬱な…
正統続編である2049の予習のために鑑賞。
世界観はかなり好き。
スチームパンクっぽい街並み。
奇抜なファッション、メイク。
今でもカッコいいと思えた。
演出が少し臭すぎると感じる場面もいくつか…
サイバーパンクが好きであり、且つ小島秀夫氏のスナッチャーが好きなので聖地巡礼?のため視聴。話の内容は少々説明不足で視聴後解説による補完が必要だった。しかし、この作品の楽しみはサイバーパンクの世界を見…
>>続きを読む最初のバージョンを映画館で何度も見たのでデッカードのモノローグに愛着があります。一方、ファイナル・カットではモノローグがなくなって、内容がより重厚に感じられるようになりました。ブルーレイで最近見ると…
>>続きを読む記録をつけ始める前に一度みていて二回目の視聴。といいつつ、だいたい忘れていた。映像がきっと当時としてはすごかったのだろうなぁと思いつつ、いまや亜流がたくさんあるので大きな感動には至らず。
でもやっぱ…
SFの傑作を選ぶ時に必ず名を連ねる本作だが、その理由が鑑賞して良く分かった
素直に面白かった
当時にしてこの設定とこの質であれば、マニアが生まれるのも納得
科学の発達した未来故の危うさや暗さに心…
(C) 2008 The Blade Runner Partnership. All Rights Reserved.