平成女児ブーム、万博にはまっちゃう人達
なんだか現代にも通じるムーブメントがこの映画から感じとれる
公開当時10代だった私はしんのすけ側だったけど今になると大人側に通じる
大人の懐古思想はきっとい…
公開当時は子供だったので、なんか怖い映画だなぁって印象だった。
大人になって見返すと、昔がよかったなぁって思う気持ちはわかるし、ケンとチャコが純粋悪ではないのがいい。
前を向いて生きていくしかない…
ひろし回想部分ぐんぴぃ思い出しちゃう。
しんちゃん映画ってこのオトナ帝国から
数作品続けて名作じゃない?
2000年初期のしんちゃん映画だいすき。
令和現在自分も平成の「懐かしさ」に
取り憑かれ…
良かったなぁ……
ストーリーはもちろん、音楽もいいし、ギャグとシリアスのバランスも上手い。
多くを説明せずに描写だけで映すスタイルもカッコよかった。
最近観なくなったよなぁ、こういうカッコいい映画…
今作で描かれるノスタルジーは、単なる思い出の回想ではなく、現実から逃れたいという強烈な欲望として表現されている。過去の世界は美しく、そこには責任も選択も存在しない。自由意志という幻想を与えられ、自己…
>>続きを読むオトナ帝国は政治的意図を含まない。従ってイエスタデイ・ワンス・モアのケンはファシストではない。ただ、未来を否定し過去を肯定する思想に加え、音楽、映像、匂い、逃避願望を利用して扇動するやり口に、懐古主…
>>続きを読む(C)臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 2001