クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲のネタバレレビュー・内容・結末

『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲』に投稿されたネタバレ・内容・結末

泣ける映画と聞いたので観ました。
大人たちが子どものお世話を辞めてしまった世界。しんちゃんがひまわりとシロのお世話をしている姿が切ないけどしっかりしたお兄ちゃんだなぁ…と。
家族のために毎日働いてく…

>>続きを読む

大好きなバスのシーンがあるのはこの作品か!昔多分テレビで見た事あるし、何回か見た事あるかもしれないけど、めちゃくちゃ泣けた。
しんちゃんがひまわり連れて外出るところ、春日部防衛隊の判断が常に正しい(…

>>続きを読む
昔の昭和の風景とか、音楽とか、においとかがめっちゃリアルで、大人が子どもだった頃の幸せを思い出させてくる感じがすごい。

見ててなんか胸がギュッってなる。

なにこれ!!名作すぎる!!

大人が次々取り憑かれたように子どもになっていって、いつも優しいパパとママがご飯も作らず無気力で何もしないシーンが子供目線で見たら相当怖いなと思った。
しんちゃん達がデパ…

>>続きを読む

大人達が子供のような振る舞いをしだし、洗脳された大人達が収容されてしまう。
残った子どもは子供だけでの生活を強いられる。
ギャグテイストで描かれてはいるものの、自分で食料を調達せねばならない、という…

>>続きを読む

「父ちゃん、オラのこと思い出した?」
「うん…」
のところの緩急や
みさえが我に返ったシーンで密かに泣いてるところとか
大人がわから見てみると大人の感情の起伏がよく分かってすごい

風間くん「懐かし…

>>続きを読む
自分の子ども膝に乗せながら観て泣かない父親がいるんだろうか?(反語

物理としてのニオイと抽象的な意味でのニオイを物語のキーにしてるのが天才すぎるぜ!めっちゃおもしろかった。

バスのシーンながない?笑
過去を振り返っては感傷に浸りがちだけども、今を生きる熱血が必要だよなと。アチくなれる映画だった。最後の大人はエレベーター、しんちゃんは階段ダッシュていう分かりやすい対比で、映像も素晴らしくて満足感

子供向けだと思って舐めていた。めちゃめちゃ感動した。
多分この映画は見る層によって感想が変わるのだろうなと思う。子供は身近なオトナたちがノスタルジーに飲み込まれていく様子を怖がり、オトナたちはノスタ…

>>続きを読む

昭和を知らないのに、懐かしいというテーマで泣かせられた

その時代を甦らせるのは写真でも記憶でもなく、匂いから、それはひろしの足の臭いでも

ケンの二十世紀を思う重さと迷い
チャコの20世紀の時間を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品