余命10年のネタバレレビュー・内容・結末

『余命10年』に投稿されたネタバレ・内容・結末

人には誰しも寿命がある――当たり前のことだが、この映画を観て自分が「今、生きている」ということの尊さを改めて考えさせられた。たまに目にする自殺のニュース。この作品はわずか2時間弱で、人生観が変わる人…

>>続きを読む

余命10年は私リアルに6周はしちゃってます
そのくらい感動するし、また記憶を消してみたいと思う映画の一つです。
小松菜奈が持病を持ってて余命宣告される役柄で、同窓会?の時に出会うのが坂口健太郎でそこ…

>>続きを読む
お二人の演技が素晴らしい。劇中の
RADWIMPSの音楽がさらに感動へと繋げる。

『君と出会って、この世界が愛おしくなった。』
余命10年。突然そう告げられたら、どう思うだろう。
茉莉が数万人に一人という難病にかかっていることを告げられのは20歳のとき。大学生、将来に向けて勉学に…

>>続きを読む

普通に泣きました(;_;)

「最後までちゃんと生きてね」
この言葉が響きました。


最初の桜の描写が長すぎていやあの…笑
となってしまったんですが、
それ以降の桜のシーンが良かったです。

まつ…

>>続きを読む

久しぶりにいい映画観た。
巡る四季折々の風景が美しすぎて、悲しいシーンでも感動するシーンでもないのに涙が溢れてきた。

主演2人の脇を固める俳優陣がそれはそれはもう豪華でたまげた。

小松菜奈が本気…

>>続きを読む

数々の余命を宣告される映画を見てきたが、大概の場合、お相手の最後までを見届けるため側にずっといて寄り添うという話が多かった気がする。

フォークシンガーの南こうせつの代表曲に「神田川」という歌がある…

>>続きを読む

描写が本当に綺麗だった。
映画館で観るに尽きる。
小松菜奈と坂口健太郎だったからこそ成り立った映画だとつくづく感じた。
物語中盤の茉莉が母にもたれかかって泣くシーンで、強がって涙を見せずに日々を過ご…

>>続きを読む

20歳の時に数万人に一人しか発症しない不治の病にかかり、その病気を発症してから10年以上生きた人間はわずか。余命10年を宣告された高林茉莉は、生きることに執着しないために恋だけはしないように決めてい…

>>続きを読む

錦糸町にて友達と鑑賞。

まずは、桜から始まる四季折々の風景描写に感動しました。

そして、主演の小松菜奈さん、坂口健太郎さんをはじめ、俳優陣の演技力の高さによって、すんなり物語に入り込めました。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事