入力忘れてました。
2本立てだったんですが、こちらの方は内容がスッと入ってこなかった。
監督が感じてきたことを表現しようとしているのだろうが、内面と外面があまり区別されずに表現されていて、わかる分と…
長い長い歴史のなかで、今この我々の時代に加速度的に滅びゆく島(土地)の文化、最たるものの一つが言葉。メディアの影響で全国標準化していく。もしかすると、これを食い止めることができるのも、多くの一人ひと…
>>続きを読む【事前準備が必要】98
与那国の話だと思って見ていると、明らかに都会の映像がどんどん入ってくるし、出てくる若者も島の人じゃないみたいだし、でも馬とか海とかおばあとか出てくるし、なんだろうなんだろう…
冒頭の自転車バタンタンタンと、ドキュパート(特にカジキ漁師、老婆の語り)がよかった。
フィクションパートの若キャスト、どうみても全員京都の学生。うすーい顔立ちはともかくとして、与那国方言の発しすぎ(…
このレビューはネタバレを含みます
ある意味よくできた卒業制作っぽい、まだプロとして人に見せる映画としては成り立ってないけどやりたいことが思いっきり詰まっている、好感の持てる映画と思いました。とにかく与那国島の空気感がたっぷり詰まって…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
陽の光を背に、現実世界とファンタジー世界の男女が一つの果実をかじり合うシーンは美しかった。
しかし、ドンキで買い揃えたような馬の面をかぶった人たちが踊る場面や、ラスト近くに出てくる高校の文化祭のよ…
映像美だったしやりたいことも分かった
けども、くどすぎる。
1時間もかける内容ではない。
優先順位分からず、素材全て捨てきれず、詰め込みましたという感じ。熱量がかえって高圧的に感じた。
最終疲れてし…