監督はカンヌ国際映画祭パルムドール受賞のジェーン・カンピオン。
インテリだが荒くれ者の兄フィルと繊細で紳士な弟ジョージ。
ジョージがローズ(未亡人)とその息子を迎え入れたことにより、フィ…
2022年6月24日
映画 #パワー・オブ・ザ・ドッグ (2021年)鑑賞
西部劇でありながらテーマは現代的なこともあり、見終わったあとの満足感は高かった
女性監督が描いていることを強調すべきで…
男的な強さとは、弱さと寂しさの裏返しではないのか?
伝統的な”正義のカウボーイ”による闘いを描写した西部劇ではなく、「Revisionist Western /アンチ西部劇」というジャンルに当ては…
時代は1920年代、登場人物の一人フィルはカウボーイでマッチョな男性中心主義の象徴のような男。この人物が非常に魅力的。
しかし、映画の中ではすでに自動車が登場しており、フィルの弟やその妻は自動車を乗…
何だこりゃ・・・
結末の意味がわからん。推測すると何となくそういうことだろうとはわかるが暗喩的な構成が強すぎて何だかなぁ~(笑)
原作でははっきり結末を書いてあるのだろうか?
ところでだ、これって私…
わかりやすい説明はせず、芝居や間接的なセリフで背景を伝えようとする演出に好感。
ただ、飛行機の中で観るには、集中力が必要やったなぁとも。
視聴環境のせいもあり、作り手の狙いをどこまで汲み取れたかが…
米国からの帰国の飛行機で見た作品。
久しぶりに中身のある面白い映画を観た。
途中から雲行き怪しいと思ったら、そういう話になってくとは最初は想像できんかったよ。
と思ったら、全然予想してない結末に…