土を喰らう十二ヵ月のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『土を喰らう十二ヵ月』に投稿されたネタバレ・内容・結末

老年における人生のモチベーションのあり方やどのように人生を閉じていこうとするのかが素朴に描かれていたように思う
そのため本質的な部分は感じ取れていないのだろうが、自分が晩年になったなら、というシミュ…

>>続きを読む

なんか居心地が良かった。ストーリーとかはともかく「生活」って感じで良かった。こういう生活良いなとは思うけど、自信はないしたまにバーガーキングとか行きたくなるから無理な気もする。
とにかく自然とか暮ら…

>>続きを読む

・長野の山奥で暮らすツトム
・編集者町子の目に留まり本を執筆することに
・その時々の旬の食材で調理
・亡き妻の母が亡くなり葬儀をひらく
・町子に手伝ってもらう
・自分の骨壷を作っている最中に心筋梗塞…

>>続きを読む

・自分のために丁寧に作って丁寧に盛り付けて丁寧にいただきます◎
・さんしょうかわいい🍚🐕
・ひとりぽっちで待ちぼうけかわいそうだけどかわいい
・瓜二つ🍈🍈
・「はいよっ」
・皆んなに慕われていたチエ…

>>続きを読む

映画館で、観れなかった映画、動画配信で未公開映像付きで観れた。
映画の内容は、季節の旬の食材を美味しくいただく話。梅干し、筍、釜で炊いたお焦げ付きのご飯、糠漬け、春のお野菜、お味噌汁、お味噌、お茶を…

>>続きを読む

食の話なのかなと思ったら恋愛映画でした。

山奥でひっそりと暮らしていて憧れますが、絶対に自分には真似できない暮らしでした。

お料理は真似できるかな(味は別として)

彼女が去ってもいつもの生活、…

>>続きを読む

内容はまあ、おじさんたちの理想なんだろうなという感じ
でもあそこで1人で生きる決断をしただけマシだ
その後まちこに介護をさせる展開だったら観るのやめたかも

料理がとにかく美味しそうだった
特に筍

>>続きを読む

季節季節に手に入る食べ物を、丁寧に手をかけ料理する。その姿の、その手元の美しさ。四季折々の風景。
その季節の折々に描かれる死。妻の祭壇に花を飾り、ご飯を供へ、手を合わせるのは日常の生活に溶け込んでい…

>>続きを読む

壁際に寝返りうって背中で聞いている〜🎵

あの頃のジュリーの色気は何処へ?

山菜とか筍とか美味しそうで、マック食べながら観たから、マックが不味く感じた😭

お肉食べたら直ぐにお腹壊すし、身体的には…

>>続きを読む
あれだけ丁寧な暮らしをしていたらジュリーみたいな体型になるのだろうか。
土井さんの料理は全て美味しそうだった。

あなたにおすすめの記事