ちょっと思い出しただけのネタバレレビュー・内容・結末 - 271ページ目

『ちょっと思い出しただけ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

Filmarksの試写会にて鑑賞。

6年分の同じ日を遡っていく構成が面白いなと思った。
ケンカしたあと、1人になってからもモヤモヤが続く様子がリアルで、その部分まで描いていたのでより一層身近に感じ…

>>続きを読む

ラブストーリーという括りにはなっているけど、登場するキャラクターそれぞれや互いの関係が詳しく描かれていて、さまざまな人間模様を映した作品だと感じた
葉ちゃんが初めて会ったときの康太の言動がいちいち寒…

>>続きを読む

すごく引き込まれた。だけど観る人によっては死ぬほどダメージ受けちゃうだろうな。

時々挟まれるイタい演出はあえてそうしてるのかが分からなかったけど、基本的には演技がとても自然で、友達カップルの様子を…

>>続きを読む

2022年2月7日 試写会にて

完全に好みです。最後は涙が止まらなくてずっと余韻に浸れるような映画。

曲ナイト・オン・ザ・プラネットから構想を得た映画だから思ってた何倍もクリープハイプとジム・ジ…

>>続きを読む

戻りたいと思う時間があっても、その過去の上に積み上げられた過去があってそれが今に繋がってる。だから積み上げられた過去を飛ばしてその下の過去には戻れない。思い出を大切にして、今を生きていく感じ。
ダン…

>>続きを読む

2/7 Filmarks 特別試写会で鑑賞

コロナ禍から始まる回想ラブストーリー。
この映画は構成がまず面白い。冒頭はコロナ禍に入った現代から描かれ始め、徐々に徐々に昔に戻っていく。今は別々の二人…

>>続きを読む

一言で言うなれば胸がいっぱいになる映画でした。以前別の作品のトークイベントへお伺いさせていただいた時に「松居監督らしさとは?」という質問に対して「リアルさがあって温かさがある。」という答えを聞いたこ…

>>続きを読む

試写にて。とにかく凄い良かった。

現在から過去に遡っていく映画の作り方が凄く好きだったのと、照生と葉ちゃん以外のキャラクターもまるっと愛おしくなる。特に屋敷さん。夏始まったわ。まじリアルすぎたのと…

>>続きを読む

Filmarks試写会にて。
ヒューマントラストは街の上で初日舞台挨拶の10ヶ月ぶり、松居大悟監督はバイプレイヤーズの初日舞台挨拶の11ヶ月ぶり。そんなことを“ちょっと思い出した”映画前。


映画…

>>続きを読む

2022:012

人生初の試写会(Filmarks主催)にて

映画「ナイト・オン・ザ・プラネット」を題材とし、クリープハイプが作曲した曲「ナイトオンザプラネット」に触発された形で監督が執筆したラ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事