最初は夢や希望や彼が言ってる人と人をつなぐという理想本当にあったんだと思うけど、どこかで全員を犠牲にしてもこの会社利用して儲けようとなったんだろうか
本人からインタビュー是非いずれかの段階でそれがい…
CEOが代わってからは黒字化してるってことはビジネスモデルは良かったんだろうと思って調べてみたら2023年に経営破綻してた。
インタビューされてた人たちが恨み節だったのがおもしろかった。
スコアは…
経営学素人からすると、ビジネスモデルそれ自体の凄さよりも、それをどれだけスケールできるかって感じなんだと思うが、WeWorkはアダムの“カリスマ性”とレベッカの“精神世界”でゴリ押し感。
アダムを…
恥ずかしながら、WeWorkのこともアダム ニューマンのことも知らなかった。
そしてソコに孫正義が関わっていたことも。
日本でも普通に営業してるのにね。
自分の生活と掛け離れてるからかな。
でもあ…
入居者としてみないととあたためておりましたが見る気が起きず、配信終了ということでやっと。入居者じゃなくなってたよ。
おもしろかった!
WeWorkの一連の流れは知りつつも、ここまでかという驚きと、…
このレビューはネタバレを含みます
WeWorkの創業者アダム・ニューマンのCEO退任までのドキュメンタリー。シェアオフィス創業の理念に多くの人々を共感・熱狂させたカリスマ、孫正義までもがわずか12分の面会予定で100億ドルもの資金を…
>>続きを読むWeworkが黒字化したとか、最近広告でチラつく事が増えたから見た。全貌がわかった。
レンタルスペースは何個か契約したり若い頃カフェ難民してきた私が思うんやが、当時新しいと思ったことは全部Weがや…
Weworkの創業者がこんなに胡散臭く中身のない受け答えしかできない人とは知らなかった。。
シェアハウスや教育事業にまで手を広げていたことも。
さまざまな立場から凋落の背景を語っていて、孫正義がそ…
【糾弾集会になるのもやむを得まい】
肝心のアダムとレベッカが出演を辞退したため、終盤は破格の退職金を手にして去った彼らへの糾弾集会になってしまったのも宜なるかな。
孫さんしっかり出てきて12…
U-NEXTにて独占配信中