雨に叫べばに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『雨に叫べば』に投稿された感想・評価

ふるきよきじたい
ねつとじだいのうず
けいたいもすまほもない
よいじだいのおはなし
R41
4.6

様々な困難を乗り越えながら映画を撮るミュージカル風の作品。
その視点は、幼い頃の林花子の非現実的な生活が「夢」の如きだったことと、今監督としてデビューするという「夢」そのものを経験していることであり…

>>続きを読む
4.4

R-18版を鑑賞。
📱で見始めラストは📺
それでも十二分‼️に面白かった‼️

感心したのは、💰かけてないなー😁
80年代の東京東映撮影所🎥🎬です!

堂々と!東映マークの後にテロップまで入れる👍…

>>続きを読む
松本まりか、良い女優さんだなぁ。高橋和也がクセの強い役を演じる作品、ほんと、大好き。そこのみにて光輝く、とか。
KADO
4.5

これぞ内田監督作品!
松本まりか最高じゃないか!
自分もご縁で映画の現場に2〜3度お邪魔したコトがあるが、この作品のまんまだった!
「デフォルメされてる」なんて言われているが、何の何の、ホントの現場…

>>続きを読む

新人映画監督が紆余曲折ありながら、自身の監督作を撮りきるまで。の話。
映画を作るために必要なスタッフ。その一つ一つの役割の上に映画が出来ているとゆーこと。 そこにいる者全員の気持ちがひとつになって一…

>>続きを読む
4.3

■一言で言うと
なに、この傑作

■もう少し詳しく言うと
こんな映画愛の表し方、好きです
人は清廉潔白だけではなく、毒々しい世界の中に愛を見つける、こともある
それでもそれは間違いなく愛だ
穴、ミス…

>>続きを読む

 内田英治作品は、私に合わない演出をなさっていることが多くて、いつも「面白いか面白くないかと問われれば、そりゃ面白いんだけどね」ともやもやした感じになる。
 本作にも「私はちょっとどうかと思う演出」…

>>続きを読む
4.5
80年代若手の女流映画監督。
映画作りって今も昔もこんなんだろな。
予算と時間のせめぎ合い。
芸術とかクリエイティブ系は1人でやるもの。
最後は驚きの終わらせ方。

あなたにおすすめの記事