やっと観れたアカデミー賞作品
オッペンハイマーの視点・感情を通じて原爆というものを考えることができる。
科学の発展のために純粋に研究を重ねてきた科学者たちと、それを軍事・政治的に利用する国の人間…
やっと見れたオッペンハイマー
原爆の父、オッペンハイマー。
核爆弾が出来るまでの歴史的背景を知らないまま視聴。
アメリカ人(イギリス人)監督によって原爆はどのように描かれるのか気になっていた。
…
最初の方、時系列バラバラで分かりにくかったけど最後は何となく理解。
このへんはTENETみを感じる。
解説記事読んで、あーなるほどなぁと。
モノクロの演出は何なんだろっていうのがよく理解できた。
ロ…
こんなにJapaneseなら全員見た方がいい映画に出会ったのははじめてだ。
この映画でもっともっと戦争のことを知りたくなった。もっともっと凄惨さを知って、もっともっと戦争に対してくそくらえだ地獄に…
まずはっきりさせておきたいのは、原爆は防衛手段のために開発されたわけではないということです
アメリカだけじゃなく、世界(日本でさえも)で広く信じられている「原爆が投下されなければ戦争は継続し、よ…
この映画については、色々批判もあるが、歴史の1部、アメリカ視点、本来の目的など、勉強になる映画でした。
ただ、勉強不足が故前半パートは、ただただ取り残されてる感が否めなかった。
後半パートの怒涛の…
© Universal Pictures. All Rights Reserved.