難しかった、、、
字幕を読むので精一杯でした。
一部では叩かれていましたが、原爆の父万歳‼️みたいな作品ではなかったです。
むしろオッペンハイマーの研究が核兵器開発の連鎖に繋がってしまい、多くの…
序盤は「???」が続いていたのだけれども、トリニティ実験が始まった所ら辺から一気に引き込まれた。ニールス・ボーアの君は滅ぼす力を与えたというセリフは今でも印象に残っている。オッペンハイマーとアインシ…
>>続きを読む前提、私が日本人である中で、どんな感想を抱くだろうとなかなか見られずにいたこの作品。
彼らとは違う立場として、やはり心が引き攣る瞬間があり、オッペンハイマーという人や時代、その周辺についての知識が…
映画として、おもしろいのだと思う。ノーランだし、画は半端じゃなく美しい。
しかし、日本人としてこの映画をおもしろかった!と声を大にして言っていいものなのか。複雑な気持ちになった。
いくらオッペンハイ…
オッペンハイマーについての映画なのでもちろんオッペンハイマーの人生が理解出来た。
しかしその時代の世界情勢をあまり知らないので面白く視聴することは出来なかった。
学者として作らないと他国に負けるかも…
無知なので映画を通して過去の出来事を学べるのはありがたいし、映画の良さなのかなあと思います
内容を全て鵜呑みにするのはダメですが。
様々な歴史に残る発明にはこのような葛藤や人間模様があるのかもなあと…
事前に史実に対する知識が無いと、会話の8割分からない映画。被爆国に生まれたはずの自分、切ってもきれない地続きの人生と世界の話のはずなのに、情けないことに出てくる会話は、過去に聞いたコテンラジオの知識…
>>続きを読むその才能を遺憾無く発揮できたのは何よりだけど、戦争のためには使わないでほしかったよな
成功した途端とっとと持っていかれるの怖かった
わけわからんまま持ち上げられて下げられてオッペンハイマーも大変だ…
この監督の作品は本当にすごい。
改めてそう思わせられるメッセージ性の強いドキュメンタリー的映画であった。
(アメリカ人は勿論)日本人は見るべき映画だと思う。
祖国への忠誠を誰よりも忠実に誓い、迷い…
© Universal Pictures. All Rights Reserved.