ある田舎町を舞台にそれぞれの人生を生きる人々の苦悩や問題を交えながら竜巻という災害によって絆を確かめ合う人間ドラマ
ディザスターパニックなのは一瞬
後半は、竜巻後の救助や再会にスポットを当て前半のド…
2025.06.24 レンタルDVDにて鑑賞
よく見たらソーラ・バーチ、アン・ヘッシュにエイミー・スマートと割と豪華な出演陣。予告編見たときは気が付かなかったけど、まあみんなオバサン顔になってたか…
日本語タイトルで『デス・ストーム』
でも内容は・・・?
感想はデス感よりも、ライフ感でした
原題の『13minutes』の方が良かった様な気もしますが、興行的にはタイトルも大事ですから、仕方ないかな…
アメリカの田舎町ミニンワ。そこでは様々な問題を抱えた人が生活していた。
そんなミニンワを巨大竜巻が襲う…
これはパッケージとタイトルが悪いですね。
よくあるディザスター映画を期待するとがっかりする…
つまらなくて飛ばした、やめた
前置きが長すぎる
色んな人の抱えてる悩みみたいなのが永遠と次々流れて誰がなんなのか全く分からないし、意味不明
35分経ってもまだ悩み話で竜巻パニックにならない
竜巻…
途中まで観たところで、展開がのんびりし過ぎたので皆さんのレビューを参考に。
タイトルとポスターで完全にディザスター、パニックものを期待して観てたので、自分には合わないと判断。開始から35分。観るのを…
デス・ストームっぷりを期待したが、上映時間半分くらいまで色々な問題を抱えた人たちのことが描かれ、これは見続けるべきか脳裏に暗雲立ち込めた。
いざ、嵐が襲ってきても期待値ほどドラマチックに立ち向かう…
ソーラ・バーチが
お母さん役(っω<。)
高校生の時に観たかったなぁ。
ソーラ・バーチのようなお母さん
いいなぁ〜。
なんか…声も大人になっちゃって…
赤い髪も似合っちゃって…
ジャンルはア…
いろんな人間模様を描いてくれている。
災害はとても最悪なことだが自然の摂理からは逃れられないもので。
この映画は起きたあとも描いており、そこからが一番大変な時間だと思う。
復興こそがリアルなこと…
色んな人がいて、それぞれの人生があって、その人たちの日常がいつ壊れてもおかしくないという事が良く描かれているなと思いました。
ただ、ゲイだったり妊娠してたり声がきこえなかったり、そんなにたくさんの…