デス・ストームに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『デス・ストーム』に投稿された感想・評価

2.4

ディザスターものかと思ってみたらそんなことなかった。
13分の竜巻の前後の人間ドラマメインだった。
うん、そんな話ならそう言っといて。このタイトルから期待するものとは全くベクトルが違う。
邦題のせい…

>>続きを読む
2.5

ある田舎町を舞台にそれぞれの人生を生きる人々の苦悩や問題を交えながら竜巻という災害によって絆を確かめ合う人間ドラマ
ディザスターパニックなのは一瞬
後半は、竜巻後の救助や再会にスポットを当て前半のド…

>>続きを読む
2.9

2025.06.24 レンタルDVDにて鑑賞

よく見たらソーラ・バーチ、アン・ヘッシュにエイミー・スマートと割と豪華な出演陣。予告編見たときは気が付かなかったけど、まあみんなオバサン顔になってたか…

>>続きを読む

アメリカの田舎町ミニンワ。そこでは様々な問題を抱えた人が生活していた。
そんなミニンワを巨大竜巻が襲う…

これはパッケージとタイトルが悪いですね。
よくあるディザスター映画を期待するとがっかりする…

>>続きを読む
Sarah
3.0

ソーラ・バーチが
お母さん役(っω<。)

高校生の時に観たかったなぁ。

ソーラ・バーチのようなお母さん
いいなぁ〜。

なんか…声も大人になっちゃって…
赤い髪も似合っちゃって…

ジャンルはア…

>>続きを読む
nasa
3.0

色んな人がいて、それぞれの人生があって、その人たちの日常がいつ壊れてもおかしくないという事が良く描かれているなと思いました。

ただ、ゲイだったり妊娠してたり声がきこえなかったり、そんなにたくさんの…

>>続きを読む
4324
2.5

前代未聞のディザスターアクションと広告にあるが、そう観ようとすると失敗します。

迫力の竜巻のシーンは15分ほど。

この映画で大事なのは、その前後なのです。
人間ドラマなのです。

いろいろな問題…

>>続きを読む
B級感はあるんだけど良心的な映画だと思いました。原題の13Minutesの意味は?
ともかく、なんでもキャッチーでエキセントリックな邦題に付け替えるっていうのをなんとかしてほしいなぁ…。

このレビューはネタバレを含みます

ストームを介した人間ドラマという感じだった。いくらなんでも耳が不自由で、大事に育てている娘をあの状況で他人に委ねられる母親はいないんじゃないかな。。。全体的にゆるかった。

舞台はアメリカの田舎町ミニンワ、町に住む人々はそれぞれの想いや信念を持ちながら日々生活していた。
そんな彼らの住む町の近くに超巨大な竜巻が発生し・・・・。

ピーター・ファシネリ、ソーラ・バーチ、ア…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事