まだ女性に対する固定観念が根強く、メディアへの圧力が強いインドで記者として活動する女性たちの話。
名前を忘れてしまったけど、記者として働く妻に対して夫があまり応援していなかったのは少し見てて辛かっ…
女性差別が根強く残るインドで、被差別カーストの女性たちが立ち上げた新聞社「カバル・ラハリヤ」を追ったドキュメンタリー。
インドでは女の子が産まれた時点で差別が始まる。女の子の親は結婚が決まると、夫…
カースト外の不可触民と、女性という、2つのハンディを持ちながら、市民女性が自分たちだからこそできることを模索し、報じていく。
深刻さの違いはあれど、「ラッカは静かに虐殺されている」と同じ伝えなけれ…
自らの危険も顧みず一日中駆けずり回る女性を前に
父親、夫、選挙候補である男達のなんと不遜なことか
謙虚さのかけらも性懲りも無くまた女達を家という監獄へ閉じ込めようとする
その無自覚な悪意と差別意識に…
日芸映画祭にて鑑賞
新聞記者がやがてスマホで取材と発信を各所で行なっていく様は、小さな火種が大きく燃え上がっていくようだ
変えてこられなかった現状を変えていこうとする活動は、いつでも痛みを伴うもの…
ドキュメンタリー好きとしてはたまらない良作でした!インドでカースト最下層の"不可触民"とされる女性たちが運営する新聞社のお話。インドの色んな内情が知れて面白いけど、本当に文字通り死と隣り合わせでハラ…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
【潜在能力】
いまだカースト制の残るインド。アウトカーストとして差別を受けるダリトの女性たちが立ち上げた新聞社「カバル・ラハリヤ」(ニュースの波)を描いたドキュメンタリー。
制作はインド出身…
ぎふアジア映画にて
映画ではあるけど淡々とドキュメンタリーなので少しウトウトしてしまった
すみません…
性被害が警察で受理されないどころか旦那さんが捕まってしまうとか、マフィアが絡んでる暴力とか…
©BLACK TICKET FILMS. ALL RIGHTS RESERVED.