万里昌代が出演・監督する映画 57作品 - 2ページ目

万里昌代が出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。妖僧や、囁く死美人、六人の女を殺した男などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

◎ハンサムタワーズ4最後の顔見世 鈍臭action 1960年 新東宝 モノクロ 81分 シネマスコープ *ホワイト…

>>続きを読む

ハンサムタワーを売り出す映画だけど万里さんが優勝。 特に鍵を渡しに行く時の服装がFENDIかなんかみたくて素敵だったし…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

菅原文太が亡くなって10年ということでYouTubeで新東宝の公式サイトがアップしていたけれど、よりによってこれをチョ…

>>続きを読む

1960年の頃の日本って面白くて 2〜3年前くらいから時々、その時の映画観るのが楽しいです 今回60年の新東宝らしい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

両親の仇を討つために、万里が養子の弟と組んで、幽霊に変装、仇を討つ。刑事が張り込んでいるのに、手を出さない。敵討ちのあ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◎既視感しかないDancer姉妹版Monte-Cristo伯 1960年 新東宝 カラー 82分 シネマスコープ *…

>>続きを読む

久びさの新東宝。やっぱ最初のロゴおどろおどろしいよな。色やべえ。 「座頭市物語」で可憐な万里昌代さんのポロリが拝見で…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◎闇市利権を巡るテキ屋任侠vs三国人&興業任侠 1960年 新東宝 カラー 81分 シネマスコープ *状態は特に問題…

>>続きを読む

ヤクザ同士の縄張り争いを描いた任侠映画。 終戦直後の日本が舞台。昔懐かしいオート三輪が紺色の車体を場面ごとに登場させ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

私の記憶が正しければ、柳家金語楼さんの映画は初鑑賞だったかも 戦後11〜12年?頃の作品かなぁ もう戦争とか軍隊とか…

>>続きを読む

新東宝YouTubeにて。タイトルは海軍大将だが、主役の金語楼は海軍大将を夢見る只の一兵卒だ。 日本統治下の上海が舞台…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

夏だ!海だ!海女さんだ!という訳で大蔵新東宝のお家芸「海女」+「怪談」ものを。 大蔵映画はピンク映画専業になった今なお…

>>続きを読む

家族の変死と怪異現象に悩まされている令嬢(瀬戸麗子)が、警察官(菅原文太&三原葉子)の助力を得ながら捜索を開始する。海…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 「海豹(あざらし)の王(キング)」と読むそうである。見終わってみると、意味があるようには思えないタイトルである。 …

>>続きを読む

こういう海洋アクションでも東宝や日活と違って、どこかローカルチックで狭い場所で展開しているような物語構成がいかにも新東…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

殺人迷路は「カスバ」と読ませるそう。 清水将夫と丹波哲郎が顔を揃える正統派強盗映画で、裸女は冒頭にちょいと出てくるだけ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

万里昌代との青春イチャイチャが可愛い天知茂の振られっぷり! 恋人でソフィア・ローレン似の万里昌代を映画の世界に紹介して…

>>続きを読む

俳優の天知は、恋人の万里昌代を映画会社の新人女優に推薦する。 クレジットの2番目が三原葉子なので期待したけど、少しし…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◎新東宝名物海女サスペンス殿山コロンボ名推理 1958年 新東宝 モノクロ 71分 スタンダード *コマ飛び、音飛び…

>>続きを読む

シネ・ヌーヴォさん新東宝映画まつり3本目。 どういう物なのか知らないのですが、新東宝海女シリーズの2作目らしいです。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「憲兵とバラバラ死美人」という別作品もあり、刺激的なショッキングホラーを想像させるが、実際には第二次世界大戦下を舞台に…

>>続きを読む

◎幽霊は神経のみ売国スパイ憲兵非道 色悪み薄し 1958年 新東宝 モノクロ 75分 シネマスコープ *音割れ 画像…

>>続きを読む

戦雲アジアの女王 〜悲運のラストクイーン

製作国:

上映時間:

95分
3.1

おすすめの感想・評価

時は1930年代。清朝の王女として生まれ、日本人の川島浪速と生さぬ仲である芳子は 山野中尉と恋人であったが、山野は満州…

>>続きを読む

男装の麗人、川島芳子の伝記作品。 川島は日本で育ったが、軍の画策から蒙古王子と戦略結婚させられて、王子が亡くなったの…

>>続きを読む