♪わたしは東京のバスガール 発車オーライ 明るく明るく走るのよ♪ なにが見たかったかといえば1958年はジョニーが生…
>>続きを読むレコード会社の無名作詞家が、霊感で賭けた馬券がどれもこれも大当り、ついには霊感から生まれた歌詞が大ヒットするという明朗喜劇(C)日活
まあいつもそうだけどまったくレビューじゃなくて日記だからスルーでm(_ _)m きのうの天皇賞(秋) 掲示板1着から…
>>続きを読むレジェンド、小沢昭一さん。
名コメディエンヌのおもしろズーズー弁。短編映画でも見ごたえあり ちょっと早いですが、ようやくいろいろ一段落つき、夏休…
>>続きを読む日本の生んだ女性喜劇スター若水ヤエ子さんの人気シリーズ!!らしい… 「おヤエの~」でいったい何作あるんだ? まあタ…
>>続きを読むおヤエには苦学しながら大学に通う、孝志というたった一人の弟がいた。弟が立派な社会人に成長することを夢みて、おヤエも一生懸命働いたが、旅館の女中の給金では学資にもこと欠く始末。そこで、おヤエ…
>>続きを読む観ました。
昭和20年3月の沖縄。本島はアメリカ軍に取り囲まれ、戦況は最終局面にあった。追い詰められたなかで、女学生は臨時看護婦として野戦病院へ、中学生たちは現地動員の兵として戦列に立つ。だが壊滅状態…
>>続きを読むレコードルームがあるお酒の店ロンバードの店内と地下のセットが素敵。さすが日活。刑事の高原さんの弟の民夫がこの店を根城に…
>>続きを読む