エレファントの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 日常が突然惨劇に変わっていく様子が描かれていて、日常に狂気が潜んでいた
  • 長回しの日常から犯行に至るまでが自然すぎて怖かった
  • カメラワークが別格で、別場面への移り変わりも超絶滑らか
  • 音楽が美しく、特に「ピアノソナタ14番」が印象的だった
  • 高校生活で苦しくなることあるし、何かの弾みで全てをめちゃくちゃにしたいと思うことはきっと誰にでもあり得る
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『エレファント』に投稿された感想・評価

とんでもない映画。
初めて観たから、心が詰まりそう。
なんて悲しい、苦しい映画なんだ。
丁寧に、背中を追いかける。
写真を撮ってる子から、恋人同士から、いじめられてる女子から、お喋りの女子たち。アル…

>>続きを読む
シ
-
生を支配していくようで死に支配されていく。銃撃から逃げようとする生徒の視点より、アレックスの視点の方がより恐怖を感じる。自らが暴力を振る事で、自己に向く理不尽な暴力を受容せざるを得ない状況になる。
日暮
3.6
日常は一瞬にして脅かされるし、結局人の生死は全て運が握っているとも感じてしまう
銃や装備すべてがオンラインで簡単に手に入ることがいちばん恐ろしかった

怖いのくる!ってボルテージの上げ方がうまくてビクビクしてた。
誰の心情も説明されないからあくまで外側しか見えていない状態、普通にこの学校に通ういち生徒みたいな視点で見ることができた。
だからこそ当た…

>>続きを読む
コロンバイン高校銃乱射事件をテーマにしたガス・ヴァン・サント監督・脚本・編集作品。製作総指揮はダイアン・キートン、ビル・ロビンソン。
シネセゾン渋谷にて

日常なんて、何かを見落として、掬ってやれなかったりして、そういうことばかりで、だけどそれではよくなくて、どうしたらいいかやっぱりわからない。
一生懸命生きていたくて、一生懸命生きてやれなくて、苦しく…

>>続きを読む

役者を後方からカメラが追う長回しのワンシーンが印象的。いつもの学校生活、それぞれの日常。そこに月光ソナタが乗っかったとたんに不穏が立ち込める。
無駄な説明は一切なく、それぞれが行き交う瞬間を捉えなが…

>>続きを読む
ぬく
3.8
予想以上でも以下でもなく。
日常からぬるっと乱射事件に入っていく様子が凄かった。

『ボウリングフォーコロンバイン』の方が先に見たせいか印象的だった。


学生達それぞれの視点と行動 時間軸が交差して交じり合う瞬間⏳️悲劇的なトリガー🔫が弾かれ続けられる😓 事件の真相と言うか真実みたいな部分はボヤっとしてるけど…実際に起きた事がベースになっているだ…

>>続きを読む
怖くて耳を塞いでしまった

学校生活、縛られると歯向かいたくなる。なにも気に食わなくなる。言ったところで変わらないし、大勢いる中じゃ聞いてさえくれない
人間は集まるほど悪を生み出す

あなたにおすすめの記事