このレビューはネタバレを含みます
80分のうち60分くらいは銃乱射事件のほんの少し前の日常がただ映し出されている。
アル中の父親を持つ子供、摂食障害の女の子たち、図書館の仕事をするナードの少女、カースト上位のネイサンとそのガールフレ…
【世界の終わりは間延びした時間の中、突然に】
ガス・ヴァン・サントって間延びした時間を通じて映画の外側を捉えようとしている説を検証するために『エレファント』を観た。
本作は長回しを通じて「日常」を…
2回目
淡々としてるから余計に考えてしまう
いじめられた側の報復って悔しい。いじめられなければ起きなかったことなのに、暴力を振るったからにはその罰を受けなければならない。いじめている側はそんなもの…
だいぶ前に見て、ゆるやかなイメージと
イエローTシャツ(ウシ)のビジュアルが
なぜかアタマの中に残っていた
二度目を劇場で観ると、どうなるか?
だってカンヌ最高賞&監督賞W受賞作ですよ
以下
…
とてもリアルな映像
とある日常が、突如崩れる
どこにでもいるような少年たちが、ある日加害者被害者に
キスは知らなくても、銃の撃ち方は知っている
とても恐ろしい
17歳の心が危うくて痛い
パッケージの…
こんなに長回し使う映画初めて?かも。
飽きないし、身近な音が心地いい。
しかも、場面が繋がるっていうのも珍しい。
オープニング、この時代の画質、月光・エリーゼ、全ての雰囲気が美しくて美しくて、、、…
何度目かの鑑賞。スクリーンで拝む時が来るとは。二人組の片方に「中に入るなよ、地獄を見るぞ」とすれ違いざまに吐かれた少年が直後に周りの人に「入らないで」と言って回るシーンから、ラストにぽんと置かれる禍…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
銃乱射事件を映像美と静寂さで魅せる今作。
劇場では初めて見たけどやっぱり秀逸。
ちゃんと誤魔化さずに銃乱射事件の悲惨さ、残虐さをキッチリ見せてくれるのでいい作品です。
それぞれの日常パートをきっちり…