人物の背中を延々追っていく極端なロングテイクの繰り返しはドキュメンタリー的な効果を生むためのものかと思っていたが、時折、その最中にスローモーションが差し込まれる。ジョンが犬と戯れる瞬間のスロー。直…
>>続きを読む空と雲と街路灯を昼下がりから夕方夜にかけて早送りの冒頭。酔っ払い運転の車を背後から。以降、歩行する背後を執拗に追うカメラ、、時に人物の周りを一周。時にスローモーション。同時刻の出来事を複数の視点から…
>>続きを読む時間
避けられない未来
動く歩道
スローモーション
クロスオーバー
ボケ後半
同性愛
いじめ
ナチス
繋がり
ゲーム
体育会
ピアノ
エリーゼのためにためには曲が前後する乱れる、揺れる、展開が急に変…
凄惨の事件の犯人のバックボーンに焦点を当てるわけでもなく、全編通してただひたすらに淡々と、事件当日の学校の日常を描く。取り扱ってる事件が事件だけに、その生々しさが逆に怖かった。
日常風景やから映える…
窮屈を感じるのは人か象か。
今作は、アメリカのコロラド州で1999年に起きた「コロンバイン銃乱射事件」をテーマに作られており、一部事実とは異なるものの、観れば事件のなんとなくの概要が掴めるようにな…
『一見普通のサバービアが実はヤバい』若しくは『一見普通の学校が実はヤバい』みたいな映画は前からあった訳だけど、実際に起きてしまうとこういうテンションに成らざるを得ないよな
人物に観客を移入させてから…