こぶとり爺さんのアニメ映画。 天狗の瘤取る方法が中々に痛々しい
昭和館映像音響室にて。 〝日本アートアニメの創始者の1人、北山清太郎が製作した、完全な形で現存する最も古いアニメ。 …
>>続きを読む村の祭りに多能久の里より招かれた神楽師の団子兵衛。村人を楽しませ、祝儀を貰って帰路につくが、くらがり峠に迷い込む。怖がる団子兵衛の前に大蛇が現われ…。落語の「田能久」をもとにした千代紙映画。
「[活弁]映画でよむ クラシックアニメ篇」 というイベントで視聴 ※活弁師 澤登翠 日本の民話の『たのきゅう』をベー…
>>続きを読む1926年製作。大藤信郎の正式なデビュー作となる本作。14分の短編。 千代紙を使ったアニメーションの最初の作品とされ…
>>続きを読む蟹人間怖い。 この猿美味そうに柿を食べる。 臼がイケメン。
村田安司のアニメーション映画第1作。 吹き出しや字幕の表し方がおもしろい。 柿の実がなるまでのアニメーションがとに…
>>続きを読むイソップ寓話「アリとキリギリス」を題材にした文部省映画。 怠慢なキリギリスらを西洋人に、アリを日本人に例え、勤勉に働…
>>続きを読むむかしむかし、あるところにおじいさんとおばあさんが住んでいました。おじいさんは山に芝刈りに、おばあさんは川に洗濯に行きました。おばあさんが川で洗濯をしていると、大きな桃が流れて来ました。 …
>>続きを読む日本アニメーション映画クラシック(https://animation.filmarchives.jp/index.ht…
>>続きを読む○感想とあらすじ 無声映画。 初鑑賞。 『花咲爺さん』は久しぶり。 風邪をひいたとき、町医者の待合室に置いてある絵本…
>>続きを読む