ニルマル・プルジャ:不可能を可能にした登山家のネタバレレビュー・内容・結末

『ニルマル・プルジャ:不可能を可能にした登山家』に投稿されたネタバレ・内容・結末

成し遂げたことはとてもすごいことなんですが、一つ一つの山の厳しさみたいなのをもう少し描いて欲しかった。
あまりに淡々と登っている感じでいまいち難しさが伝わってこなかったですが、これこそがドキュメンタ…

>>続きを読む

このドキュメンタリーは、あまり感動しなかったし、その偉業の先に何があるのかも伝わらなかった。

こういった登山をしない私から見ても思ったのは、固定ロープで辿って行ったり、酸素ボンベを使ったり、多くの…

>>続きを読む

超人すぎるやろこの人。ネパールで生まれ育ったっていうのも大きいのかな。なんか序盤に聞く一般論とこの人が成し遂げた偉業にギャップがありすぎて、ただこの人がすごいのか、もしくは人間という枠組みで比べてい…

>>続きを読む

今読んでる本だとエベレスト登頂だけでもトータル(エベレスト街道、高度順応諸々含めて)2ヶ月要してるのに8000m峰全制覇7ヶ月でとか正気か・・・? とか思ってたら最終的に6ヶ月6日で登り切ってて笑っ…

>>続きを読む
勇気
人生の夢

 ふとしたきっかけで登山映画や、登山動画をYouTubeで見るようになったのだが、その過程で知った映画。ドキュメンタリー。
 これまでK2などの山々は、どこか欧州系の登山家がイメージとしてあった。し…

>>続きを読む
8000m級1座登頂に通常2ヶ月かかるという。
14座を約6ヶ月で完遂するとは。
そんな超人でありながら挑戦の最中でも遭難者の救助を優先するという当たり前ができる人。
感動。
二度死にかけてるのにまだ続ける勇気すごすぎ
何事も最初にやり始める人はすごいなぁわ💓
まだまだビッグなことをやると、14座制覇を終えた後に言っていたことが一番印象的。

未だ1番好きな映画エベレスト3Dから派生して鑑賞。資金調達から遭難者の救出、母親の病状悪化など様々な困難がある中、偉業を達成する(エベレスト登頂には入山料や諸々の経費で約800万が必要)

目的を達…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事