ぎゅーーーーーーってしたい。
誰しも共感できるあの頃のあの感じがたまらない。
自分の好きなものがマイノリティなのって、学生くらいの子には結構しんどいんだろうなぁ。
大きな声で言えるようなものじゃな…
すごいよかった。こういう題材の映画ってなかなかないから、日常的たけど斬新で面白かった。
芦田愛菜のいい感じのダサさが服装や仕草から出ていたのもよかった。演技ってすごいんだなって。
この主演2人って阪…
ほのぼのした映画。
「友達は年齢なんて関係ない」と教えてくれる作品。
物語自体は伏線とかは特になく、初めから終わりまでゆったりと流れるような感じだが、芦田愛菜がうまく主人公の内気さを表情やオーラで出…
ストーリー云々とかより…
素人の私がこんなこと言うのは烏滸がましいのは重々承知の上で、クソド素人から見ても芦田愛菜の演技が凄すぎるのが分かりました。
泣くところの演技とか気持ちの作り方凄いよ。
…
いい映画だった〜!
こんなチャーミングなおばあちゃんが本当にいたらいいのになあ。
BL読んでるときのリアクションがかわいくて、こっちまでふふってなっちゃう。
うららちゃんの、不器用、素朴、まじめなと…
友情に年齢は関係ない。
好きなものを好きと言えるのは素敵なこと。
縁側とカレー、大好物すぎる。
うららちゃんの全力疾走がよき。
「我々のような小市民は”せめて”の精神よ。」
お母さんの言葉にグッと…
2025/8/13
メタモルフォーゼってドイツ語で変身って意味であること、調べて知った。プリキュアでしか聞き馴染みがなかったから映画タイトルに何故…?と思ったら一般的に使われる言葉だったのね。
…
©2022「メタモルフォーゼの縁側」製作委員会