ウナカメ特別上映会にて。
絵を描くとき、大まかな全体像を捉えて、徐々に細部を描いて行くのが一般的だろう。
しかし、小久保憲満さんは、いきなり細部から始める。そしてそこから細部をどんどん拡張して行く…
自分を客観視している
人と距離 美術収集家
距離感 心の機敏 目を合わせない
絵を通じたコミニュケーション
コミニュケーションが苦手
気遣いが出来る人
自分でやりたい!
博識
絵で…
自閉症の画家・古久保憲満さんに密着したドキュメンタリー。
古久保さんは、185cmの大きな体をきゅっと丸めて驚くほど細かい絵を描く。
描くときはすごい集中力を見せる。
美術館で、既に展示されてしま…
生きていく上で大事な視点を教えてくれる映画。
鑑賞前は「障がい者やマイノリティの映画」というイメージが強かったけれど、鑑賞後は「孤独に向き合うひとりのアーティストを扱った映画」というイメージに変化し…
映画「描きたい、が止まらない」
#上下右左の概念がない絵
#古久保憲満 さん?くん?のキャラがめちゃめちゃ良くて、絵よりもそっちの方が楽しかった!観れるところがまだあるかどうかわからないけど、観れる…
監督登壇、その後ロビーにて監督との雑談有り、実際の絵画展示も有り、の映画館でたまたま観賞しました。
実際映画館で目にした彼の作品は繊細かつダイナミック。良くあるフツーの文房具で書かれているにも関わら…
なんとも真っ直ぐな青年の姿。
絵を描きたい思いも、今やりたい事も、将来の不安も、家族への気持ちも…。
ドキュメンタリー。
自閉症という古久保さんは、よーく喋る!作品は緻密で、時にカラフル、社会にも…