屋根裏のラジャーに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『屋根裏のラジャー』に投稿された感想・評価

juri
3.0

イマジナリーフレンドを扱った作品というのは今っぽいし、よかったと思う。俳優さんたちも頑張っていた。しかしガワはいいんだがどうしてこんなにワクワクしないんだろう…この作品が子ども向けであるというのは一…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

子ども向けかと思って観てたら黒髪イマジナリー怖すぎてジャンルホラーだっけ?ってなった。

イマジナリーバトルのとき周りから見たらやばいだろうな〜ってちょっとじわる。

イマジナリー食べたら永遠に生き…

>>続きを読む
イマジナリーとか、想像力とかそういうテーマの割にハマらなかった。
RYO
3.0

子供時代、創造をしたことが誰しもあるのではないか。
自分だけのヒーロー、ペット、キャラクター達。
そんなイマジナリーを舞台にバトルが繰り広げられるという不思議な映画。
もっと激しくてもよかったのでは…

>>続きを読む

子供と一緒に見てもいいし仲良い友人とみて小さい頃そんな友達がいたなと懐かしむのにいいと思う。
最近になって小さい頃の友達がこういった形で話に上がるけど私自身はいた事がないから実感がわかないです笑
け…

>>続きを読む
cc
2.9

『君たちはどう生きるか』の幕間にてこの映画の存在を知ったことをよく覚えている。アオサギに連れられた向こうで生きている、虚構の世界の住人、あるいはイマジナリーフレンド(この映画では「イマジナリー」とい…

>>続きを読む
くぅ
2.4

ヨーロッパ?アメリカ?の世界観と日本の文化っぽさや考え方に終始違和感がある。

名前や建物、見てくれは欧米で、飲んでるビールはグリーンラガーで、やってるゲームはSwitchか。うーん。

イマジナリ…

>>続きを読む
2.5

お母さんのネーミングセンスよ


犬に「レイゾウコ」って、、、、、、、








それとジンザンの緊迫感の無い声
誰が声優かと思えば、山田孝之かい

ミスターバンティングの声も違和感しかない笑…

>>続きを読む
たろ
3.0
公開当時そこまで話題にならなかったような記憶があるのですが、もっと小学生のいるご家庭(ファミリー層)に届いてほしいなぁ!という作品だった。私は独身ですが、何だか懐かしい気持ちになるそんな作品でした。
3.0

面白かった
子供が持つ“みえないともだち”がうまれること、やがて消えていく彼らはどこに行くのだろう?自然に忘れられてしまうだけ?

なんとも切ないその問いに、彼らは明るく答える“想像力は素晴らしい!…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事