階段の先には踊り場があるの作品情報・感想・評価・動画配信

『階段の先には踊り場がある』に投稿された感想・評価

あー
-

いかにもヒモ男やってますみたいな男を中心とした三角関係と倦怠期というか終末期みたいなカップルの話
ダルそうで抜けてそうなのに中性的な顔で許されてる感とかヒモ男役の人現実もこんな感じだろって思うくらい…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

会話劇とシナリオは面白い。
しかし、終盤のギミックのために時系列をわざと隠しているので、2つの話の時系列がわかりにくすぎる。
最後まで見た後に序盤を見直したくなる。

時系列トリックのためにチャプタ…

>>続きを読む

芸大の舞踊科に通い、ダンサーを目指すゆっこは、同じ大学の演劇科に通う元カレの先輩と別れた後も互いを「いいパートナー」と認め合い、同棲を続けている。
そんな彼女は最近、夢をかけた留学のことや、先輩と急…

>>続きを読む
りと
3.8
しょうもなくだるい会話が心地よいとはまた違う領域の感情になる。
人間ってめんどくさいなぁって笑っちゃう映画。
3.5
全編通してほぼ1vs1の会話劇。
この監督は基本この作りなのか、やっぱり好みだわ。

ちょっとしたギミックもあり、飽きさせない工夫があってよかった。

平井亜門の声が好きだな、と気付いた。

潔いほど長まわしによる会話の可笑しみ一本勝負。例えるなら『街の上で』の最高だった古着屋男女の会話みたいなやつが2時間ずーっと続くので終始半にやけがおさまりません。

一部メタ演出なども挟まれ、求めて…

>>続きを読む
好きだ。
mopi
-

気持ち良くはないが、本音のコミニュケーション。

辛い時、挫折した時、私たちは階段を下っている訳ではない。上り途中の階段の踊り場にいるだけだ。気が済むまで休んだら、また上ればいい。人生の階段に下りは…

>>続きを読む

藤岡弘ってコーヒー淹れる時お湯一滴ずつ注ぐらしいよ。

「違う惑星の変な恋人」同様、ちょいクセ強めでユーモラスな作風がクセになる。
ラストのゆっこと滝と港のエピソードがめちゃ良かった。

「このハン…

>>続きを読む

亜門くんうっぜぇ〜〜〜〜〜!


気の抜けた会話劇に笑いつつこれはおもしろいのか?となってたけど最終的にはおもしろいやんけ・・・となった。


でも130分は長いし滝側の着地点というかあのままでいい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事