教授とわたし、そして映画の作品情報・感想・評価

『教授とわたし、そして映画』に投稿された感想・評価

ozp

ozpの感想・評価

3.6

掴みどころがなくて難しいと思ったけど作中で、テーマ探りがちだけどテーマはないみたいな発言があったので無意識にテーマを探してしまっているのかもしれない。「反復と差異」を映画内映画で露骨に表現するラスト…

>>続きを読む
息をするように映画を撮っているホン・サンスによるメタ映画 もまた息をするように撮られている。
「牛乳パックがここにある理由を知れば僕と宇宙のすべてが変わった理由がすべて分かる」キスの速度が尋常じゃないしハムハムが世界一長い。幕切れのあっけなさ…
さん

さんの感想・評価

3.9

ホン・サンスが複数の同じ絵であって違う絵を並べることについて、他の作品よりもも言葉で説明している気がする。
dd303030

dd303030の感想・評価

3.4
反復と差異。
多用される唐突なズームはタコへのズームのフリの様に感じた。
07

07の感想・評価

3.4

このレビューはネタバレを含みます

映画を教える大学教授と少し若い先生、それぞれと同時に不倫してる女子大生。
同じ所へ行ってそれぞれ比べてたり。
愛ってそういうやつなんだ、と愛という感情がよく分からない自分にはふーん、という感じでした…

>>続きを読む
Foufou

Foufouの感想・評価

-

またまたまたまた三角関係です。
ただ、本作では、見目麗しい若い女子をめぐる、若い男(既婚)と、その上長にあたる初老の男(既婚)の物語。しかも後半の視点人物は女子。うん、これは男の鑑賞者なら、どちらの…

>>続きを読む
まゆ

まゆの感想・評価

5.0
3人だけの講義のシーンすき
イソンギュンかわいいなあ、こういう人間ずっと観察していたいしオッキが映画にしたくなるのもわかる
Y

Yの感想・評価

-

チョン・ユミ演じるオッキがかわいすぎた。

映画の構成は、『正しい日 間違えた日』や『3人のアンヌ』に通じる、最後のオッキのセリフにもあったように、反復と差異に則っている。

ホン・サンスの映画の本…

>>続きを読む

個人的に、5月はホ・サンス監督作品強化月間。

この作品はなんやかんやと3回目の視聴。
エルガーの行進曲「威風堂々」が、これほど皮肉めいていながらも絶妙に似合う映画作品は他にあるだろうか?

若き頃…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事