ゴダさんスタイルに段々慣れてきた。
物語に先行してショットがあるため、ほぼ全てのショットが印象に残る。ほぼ全てのストーリー展開を覚えている名作映画は多いが、ショットをほぼ全て思い出せる映画は中々ない…
お前は最低、ベルモントが唇をぬぐう所作が反復される。ジーンセバーグが真似をするのだが、とてもキュートだ。
敬愛するヒューストンのマルタの鷹のサム・スペードを演じるボギーの所作から来ているらしいのだが…
「エロティシズムと愛に違いはない。」
これを聞いてどこか満足そうな女の表情が印象的だった。ヌーヴェルヴァーグの背景を知らないと理解しづらい。映画とは何なのか。映画そのものを問い直すような作品だと思っ…
2022年の再見19本目。 初見から12年。
映画の感想は書きません。
さよなら、ゴダールさん、
最後まで自分のわがままを貫いたんですね。
でも、20年前に高松宮殿下記念世界文化賞を頂かれた時…
ジーン•セバーグの可愛らしさと、ベルモンドの愛嬌で成り立つ実験的映画?
原案トリュフォー、顧問にシャブロム、ジャン•ピエール•メルヴィル(彼は作家役で出演も)という豪華さよ。「密告者って最低よね」…
このポスターの、4Kレストア版を、梅田のテアトル梅田に観に行ったので、こっちでレビュー。
ゴダール、衝撃のデビウ作。
ロケ、即興演出、ジャンプカット。
ヌーヴェルヴァーグの嚆矢にして、決定版。
…
©STUDIO CANAL