神的なるものの導きによってブルジョワの荒涼たる精神世界は現実世界に結合される
そうして全ゆるものを喪った彼は果して救われたのだろうか
神への疑問
去って了った神の影を追い求め続けて堕落していく彼女の…
お金が全てで、いい暮らしをしていたが何か物足りない。
とか、ありきたりの話ではない。
資本家に取り入って上手くやってるぜ。いやでも、お手伝いさんにも伝播してるし、空に浮かんだりもしちゃう。
娘…
アマプラのオススメにしつこくのってくるのでちょっと気になって、短いし時間潰しにと観てみた。
凡人には分からな過ぎて、正直途中までハテナ?で激眠な時間もあったんだけど。
粘って真面目に観てたら、結局こ…
めちゃムズい……けど、解放感がある!
⚠️以下、長文・超個人的感想です!悪しからず🙇
とあるブルジョア一家は、絵に描いたような、もはやブルジョアの概念の体現が生きてるみたいな家族
その描写の時…
神は気まぐれ。そんなことを突きつけさせてくる。
ある男が裕福な家庭に飛び込んできて、帰っていく。
この男のせいで家族の人生が右往左往していっていまう。
おそらく彼は神の使いだ。何かするという訳でも…
欲望に対して忠実に生きていくのは正直者としては憧れる けれども資本社会に於いてこの実践が叶うのはブルジョワジーだけではないか。 明日の糧に困らない彼らは社会の一員である必要は必ずしもない。 とはいえ…
>>続きを読む見知らぬ美しい青年が突如現れて、ブルジョワ一家の家に住み着いて、家族全員と肉体関係を持って引っ掻き回して消え去るんだけど、何が起きているのかがよくわからず。背景も描かれていなければ、青年のその後の行…
>>続きを読むイタリアのブルジョワ層の建物や内装などをふんだんに堪能できたのは良かったです。
使用人の女性がトラムに乗ったのを見て、これが須賀敦子先生のエッセイに出てくるトラムか〜!と感動。
内容は、なんか知…
(c) 1985 - Mondo TV S.p.A.