「ピエル・パオロ・パゾリーニ」声に出して読みたい文字すぎる。
先日パティスミスのライブに行って
「Pasolini」という作品が本当にカッコ良すぎて初めて見てみたパゾリーニ作品。
セリフがなくて…
なんかとんでもない映画。これが、あのパゾリーニか…!
一人の訪問者の男によって破壊されるブルジョワ一家。家政婦を含む一家全員(当然、息子や父親も)が彼の魅力に惹きつけられる。いや、そんな言い方では…
パゾリーニ作品。
中流階級の家に突然姿を現し忽然と行方をくらます謎の男。
美貌と性的な魅力を持ち合わせる男はやがて家庭を崩壊させた。
娘は精神異常をきたし、息子は狂ったようにあらゆる場所に絵を描き続…
テレンス・スタンプが出ていったらブルジョアジー家族、夫、妻、息子、娘、メイド、全員のメンタル崩壊!テレンス・スタンプは誘惑や悪事を全くしていない!イタリアはローマ・カトリック社会?だから宗教的モラル…
>>続きを読む【テオレマ】鑑賞しました👁️👁️
青い瞳の青年がなぜか突然同居Σ(・ω・ノ)ノ
ブルジョワ家族はテオレマと情事を交わしてしまう。
✪最初は使用人女史
テオレマに魅せられた女史は庭掃除を放っぽらかし…
自転車に初めて跨ったときと同じようにいま乗ってみて、と言われてもなかなかに無理な話であるように、記憶や経験を真にリセットすることは難しい。
この富豪家族にとって、彼らのもとに訪れた謎の青年(T・ス…
ブルジョワ家庭に一人の美男子が現れたことがきっかけで、資本主義とそれに支えられた現代の家族制度が崩壊する映画。
性、特に男根のモチーフと共産主義的な資本主義批判が奇妙に混ざり合っている。性的欲求不満…
ある美青年がブルジョワ宅に闖入して、この家庭の人達を魅了していく
リアリティは無いが寓話としての奥行きがある
話の設定は良くある「闖入者もの」だけど、流れとか描写がシュールで若干飲み込みづらい
闖入…
手
ミラノ郊外の大邸宅に住む裕福な家族
父親は多くの労働者を抱える工場の経営者で、美しい妻や子どもたちに囲まれ、平穏な日々を送っていた
そんな彼らの前に、ある日突然見知らぬ青年が現れ、一緒に暮らし…