家族の肖像の作品情報・感想・評価・動画配信

『家族の肖像』に投稿された感想・評価

誰の心情にも理解不能って感じやったんやけど、失礼はあかんってことは学べた。
3.5

2025年・147本目。

静かな暮らしを求める教授から無理矢理な形で間借りするビアンカ達が理解不能。
言動も斜め上を行くのでこれまた観ててモヤモヤ。
教授の心境の変化が不思議でたまらなかったが、そ…

>>続きを読む

屋敷のゴージャスさがイタリアっぽくて良い。
成金家族に生活を浸食された教授は半ばそれを嬉しがっているようにも見える。
おじさんと青年の間の少し同性愛的な空気(空気のみということが重要だ!)を描かせた…

>>続きを読む
美しい邸宅だなぁ。
それでパラサイトされちゃって、
翻弄されちゃって。
美しいひとは罪ですねw
老教授の屈折した孤独に一票。

ヴィスコンティ初コンティ。「家族の肖像」と呼ばれる絵画をコレクションする教授のもとに、とある女性が「家の2階を借りたい」と申し出る。やがてその娘や愛人も住み着き、教授の平穏な生活が乱れていく…という…

>>続きを読む

悲しい…ほんとに悲しい……

凪な気持ちに波風立てたくないし干渉されたくないから人と距離を置いている。だけどいざ関わってしまうとふいに心が動くような温かさに触れてしまって「人と関わるのもいいな、大切…

>>続きを読む

こんな隣人は絶対嫌だ。隣人がやかましすぎる。

The poem Lietta recites which she calls "Auden's last poem", "When you see …

>>続きを読む

教授の住む部屋はまさに彼の化身と言える。本棚の奥の隠し部屋は孤独を愛しながらも埋められない彼の心にぽっかりと空いた部屋。この部屋に入り込んできたヘルムート店バーガーが彼の心を乱す。

全編を通してカ…

>>続きを読む
gena
3.7

ホラーかと途中まで思ってました。逆『シャイニング』的な、または『パラサイト』みたいな。でもヴィスコンティの作風ではありえないし。

孤独な老教授宅に押しかけてきた見知らぬ一団。間借りしたいという。静…

>>続きを読む

「ベニスに死す」のビスコンティ監督の名作。

うぅむ…。ヴィスコンティ肌に合わず?
退廃的ムード、男性・女性の描き方、映像の芸術性…は相変わらず独特唯一無二。

他人を家族と思う事、というメッセージ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事