ファミリーファミリーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 23ページ目

『ファミリーファミリー』に投稿された感想・評価

kmiw

kmiwの感想・評価

3.3

短いながらも沁みる作品です。
認知症の高齢母、引きこもりの長男、うまく立ち回われず解決するための知識を得ようともしない次男。
途中まではこの家族の中に共感できる人はいないのですよ。
しかしながら、あ…

>>続きを読む

最近時間がなくて、映画は早朝観賞。今日は短編2本。

これは良かった👍️
認知症の母、ニートで精神的にしんどい兄と暮らす主人公。介護、引きこもり、貧困と多問題を抱えている。なんとか思いやりと明るさで…

>>続きを読む
まぅ

まぅの感想・評価

3.0

京都伏見介護殺人事件がずっと頭の中を過っていた。

身内を早くに亡くし、天涯孤独の私からしてみたら、介護大変だとは思うけどボケてても生きててくれるだけで頑張ろうとか支えになるだろうになぁ、といつも思…

>>続きを読む
わたし

わたしの感想・評価

3.5
短編なのにそこら辺にあるどこかの家庭を覗いてるかのようなリアルさがあった。
他人事だと思えない。

EDの映像が泣けるしそりゃお父さんと間違うわお母さん
K

Kの感想・評価

3.3
ヨイヨイ。耳の中。そういうことだったのか…というエンドロールの写真がずるい。非常にゆ〜っくり流れるエンドロール。監督の歌。
ねねこ

ねねこの感想・評価

3.0

痴呆症の母とニートの兄を養ってる弟、身近にありそうでつらい。いや、弟と母親の関係性に限っていえばつらくて泣きそうなんだけど、兄がどうしようもなさすぎて『めっちゃはっ倒したい!』って思った(苦笑)

>>続きを読む
他人事に思えない。
これから直面する社会。

何事もその人の行動で価値がかわると教わりました。

ありふれた問題になってる今の世の中で観るとこの映画は辛すぎる。

自分が居なくなれば家族が瓦解する。こんな圧の中でギリギリの生活、一番最後はその繋がりが切れたのかどうか、きっとそうじゃないって思いた…

>>続きを読む
pino

pinoの感想・評価

4.3

『おじドル、ヤクザ』舞台挨拶にて監督の前作の短編がアマプラで観れますと聞いて…

この監督の視点と優しさ大好きだ!(泣
育った環境などでも感じ方は違うのかもしれないが今年一番咽び泣きした
こんな手軽…

>>続きを読む
白

白の感想・評価

3.6
認知症で夜中に踊りだす母、社会に馴染めないニートの兄、その2人を安いバイト代で支える次男
貧困と介護をユーモラスを混じえて描いた30分の短編映画
家族の愛を感じた
面白かった

あなたにおすすめの記事