ケイコ 目を澄ませてのネタバレレビュー・内容・結末 - 7ページ目

『ケイコ 目を澄ませて』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ボクシングジムと仕事と家を行き来するケイコの生活が劇伴もなく繰り返し描かれるその中で、誰かと形にならないものを共有しあうことが、影響の連鎖が起きている。

休会の手紙を出しに来たケイコが自分の試合の…

>>続きを読む

音楽や主人公のセリフがなく生活音や町の喧騒、他人の会話がとてもうるさく感じる映画だった。

序盤の荒川氾濫浸水域の看板から底にいるケイコを映す様な描写や、いつもの通勤路が階段で少し下がっており底の方…

>>続きを読む
静かな映画。ボクシングのシャドーの音が響き渡る。ケイコには振動としてしか聞こえないのだろうけど。
 
岸井ゆきのさんの演技力に鳥肌が立つ。

エンドロールが生活音プラス練習音で終わったのが印象的。
いやすごい
あたたかくて美しい、いつもそこにある光みたいな映画だ
人と人の仕事
ホテルのチェックアウトギリギリに出るのが好き
おもてなしの縁の下が見える

一事が万事。
ケイコは人の縁とか恩を知っていく、笑顔が綺麗になっていく
映像が良い。好き。多分もっかい観る。
HIMIの演技凄い良かった。主演の人も。
音の工夫が素晴らしい。
無音の表現。
障害の苦しさ。
作品賞を受賞していた。

ケイコのボクシングに打ち込む日常が淡々と映し出されていく 音楽もなく環境音が聴こえる日本映画のふくよかさを感じる ケイコはほぼセリフはないこともあり、説明的なセリフというのはほとんどない ボクシング…

>>続きを読む

耳が聴こえないというハンデを背負いながらもプロの女子ボクサーとして奮闘する彼女。
なぜ自分はボクシングがしたいのかこのままずっと続けていくのかジムの閉鎖も決まり葛藤していく中でボクシングだけでなく自…

>>続きを読む

コロナの最中の撮影だったからか?マスクをしてるということが、聴覚が不自由なかたが大変だというのが、より、わかりやすいけど、コロナになってから、この映画を作ること考えたのかしら?

色々苦労してるので…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事