やまぶきの作品情報・感想・評価

『やまぶき』に投稿された感想・評価

岩を砕いて均一な砂にするための16mmフィルム。質感めちゃくちゃ贅沢だわ…美しい。
山が国や力だとして、やまぶきや馬が個人の希望。地球にある資源は砂となり終わる。人も砂に還る。だから抗う祷さんの眼差…

>>続きを読む
ロミ
-


伝わりやすく表現されていたかはともかくとして【伝えたいこと】があることは伝わってきた作品。

あと、終盤の演出がATG映画みたいだったので意外とお歳を召した監督さんなのかな、と思ったら僕よりは年齢…

>>続きを読む

東京国際映画祭にて

日本映画監督協会新人賞

社会で生きるというのは、全てが他人ごとではないことなのだろう。そして、自分の行動が誰かに影響を与えているのだと、自覚することなのかもしれない。
どうし…

>>続きを読む
葛木
2.9
昔、シネヌーヴォで観た。
採石場が印象に残っている。
2022/11/20 シネ・ヌーヴォ
20221217
シネ・ヌーヴォX

この映画は、静かな田舎町を舞台にした物語で、登場人物たちの交錯する人生と内なる葛藤を描いていました。この映画は、彩度低めに日常の中に潜むドラマや人間関係の複雑さを丁寧に掘り下げています。

この映画…

>>続きを読む
Rin
-

(別媒体から感想を転記)

2023/02/19
こぢんまりした自主映画だと思っていると描き出す射程の広さに面食らう。元町映画館で『ハッピーアワー』を観た時に濱口監督との質疑応答の時間にあるお客さん…

>>続きを読む

生きるとは選択の積み重ね。
ふだんは無意識にしていることを意識下に表出させてくれる作品でした。

上映終了後にプロデューサーの赤松さんによる作品の裏話や意図を聞くことができて、より深く味わうことがで…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

⚠️過去記録

●韓国人労働者が、あまりにツイテなかった記憶。

●青木崇高が出てた。

●ポスターにもある、主人公・やまぶきの表情と、『陽の当たらない場所に咲く"山吹"』が印象に残ってる。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事