PLAN 75の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『PLAN 75』に投稿された感想・評価

倍賞千恵子さん、磯村勇斗さん、早川千絵監督の舞台挨拶付き試写会で鑑賞。PLAN75を個々の死生観に置き換えつつ、その周りの人たちはどう考えるか、そこを揺さぶる映画だった。


友人に言われて知っ…

>>続きを読む
た
-

2,30秒くらいカットが変わらないシーンが結構あってびっくりした、というか退屈に感じた。

プラン75の説明を受けてるシーンとか妙にリアルで本当にありそうと感じられたのが全体的に良かった。

どんど…

>>続きを読む
題材は考えさせられるものでしたが終わり方が考えさせられるというより、ここで終わり?みたいな放り投げられたようなもやっと感。
林檎
3.9

違和感を感じた4人からこの違和感の根源を想像し考え見つけ出そうとできる作品。

ミチがプラン75に申し込むきっかけは社会が作り出した「不必要・お荷物」のレッテル。就職先はない、住居は借りれない、そし…

>>続きを読む
4.3
観た後もかなり心に残ってて、考えさせられる映画。安楽死についてとか、延命治療とか、高齢化社会のこの国でもっと真剣に議論されるべき問題。
慶
-

今後の未来ありえる世界
おばあちゃんとかおじいちゃんの姿、声に弱いのできつかった
自分が高齢者になった時、どう選択するのか親と話すと様々な意見があった
自分が選択した死であっても、それが目前になると…

>>続きを読む
🎥映画館
いっそん舞台挨拶

かなり感情が複雑になる映画でした。
登場人物も少なく、名前が出てくるのも終盤にかけて。
ミチの最初の静かで日常的なカットは胸にくるものがありました。
いざ死を目前にした時に、人は生きたいと思うし、生…

>>続きを読む
しば
3.5
直接的な制度じゃなくても高齢者減らしが現実に起こっていそう。働けることや平凡に過ごせていることが幸せなんだなと、日々を大事に過ごそうという気持ちになった…いつ何が起きるかわからないから。
今もな増え続ける高齢者。
健康大国日本だからこそ、遠くない未来に起こりそう。

あなたにおすすめの記事