クリーチャー・デザイナーズ ハリウッド特殊効果の魔術師たちの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『クリーチャー・デザイナーズ ハリウッド特殊効果の魔術師たち』に投稿された感想・評価

スピカ

スピカの感想・評価

3.0

小さい頃に見た映画のクリーチャー達が怖くても気持ち悪くても魅力的に感じるのは、やっぱりクリエーターの人達の愛情と努力がいっぱい詰まってるからなんだなぁ…と。

インタビューメインのドキュメンタリーだ…

>>続きを読む

前世紀、特に80年代のファンタスティック映画ファンは行かないという選択肢はないくらい貴重なドキュメンタリー!
リックベイカーとロブボッティンの狼男映画の師弟逸話
クリスウェイラスのスモールメカニカル…

>>続きを読む
nobuo

nobuoの感想・評価

4.0

フィルティペット・ギレルモデルトロ等々、錚々たるメンツが集った映画美術製作ドキュメンタリー。作り手の美術愛、プライド、そして幸福感……。自他を無為に傷付けず、純粋に創作をする者たちの矜持が伝わってく…

>>続きを読む

CGIとオーディオアニマトロニクスとストップモーションと着ぐるみと、、それぞれの良さを混ぜ合わせて素晴らしいクリーチャーを生み出してくれている。かなりの苦労がある様子が垣間見える。ハリウッド大手スタ…

>>続きを読む
Zy4ger

Zy4gerの感想・評価

-

映画クリーチャーの大ファンなのでこんな作品が見たかった。

アニマトロニクスや特殊メイクスタッフ等の裏話を語ったドキュメンタリー映画。
時代は変化し続けCGが普及する中、こういった手作りのものが生き…

>>続きを読む

映画に出てくるクリーチャーを制作する裏方さん達のドキュメンタリー。CGもいいけど特殊メイクやアニマトロニクスのほうが本物の質感があって好きだな。

1930年代『フランケンシュタイン』のボリス・カー…

>>続きを読む

CGの登場で表現の幅も広がったが、そのため古いと見做された技術に練達した人たちが不当に軽視されたのもわかる。スタン・ウィンストンが「ジュラシックパーク」でCGばかりが取り上げられたのに抗議する一方で…

>>続きを読む
ぴょん

ぴょんの感想・評価

5.0

クリエイティブな気持ちを掻き立てられる良作

「男だけれどクリーチャーを産む時は女」(字幕には出ませんでしたが…)や「命を作っている」はとても理解出来きる

また、CGはすぐ作れると思われているにも…

>>続きを読む
トウジ

トウジの感想・評価

4.1
素晴らしかった。
やはり、何ものかになるには、オタクでなければならない。
努力を努力とも思わないほど、フォーカスできるものに出会わなければならない。
praline

pralineの感想・評価

3.7
そこにある質感がリアルだから、CGよりグッとくる。
そこに情熱と技術を費やしてくれた天才たちに感謝する。

あなたにおすすめの記事