
ぶつかり合うとか、すれ違うとかより、2人の哲学が互いにかなり違うから言葉ではなかなか解決しない流れ→からの、言葉の少ない終盤 やっと目線を合わせて相手のことを見ることができているような安心感 a24…
>>続きを読むリアルペインに続いて鑑賞。
ジェシーアイゼンバーグ色がわかってきたと共に小さな物語をここまで繊細に美しく描ける所に凄さを感じる。
音楽や映像といった根底の技術がしっかりしているので作品に集中できるの…
このレビューはネタバレを含みます
なんとなく『イカとクジラ』に
似ているなーと思ったら
ジェシー・アイゼンバーグの
初監督作品だった。納得。
映像から伝わる季節感とか
いかにも監督本人が得意そうな
ジギー(この役名も)のキャラクタ…
このレビューはネタバレを含みます
違う世界を生きている人が交わることの大切さだった。
違う世界の人を"違い"で拒むのではなく、理解しようとすることが大切。
人それぞれ。それを理解することで自分の視野を広げられるのではないか。
今の自…
朝一番で見る映画は、三割増で面白く思える。これも、早起きは三文の徳(得)だなあ。
この男の子、「置いてけぼりのホリディ」の子だ!歌もギターもできて芸達者。
英語のタイトルはwhen you fi…
このレビューはネタバレを含みます
期待していた通り、『IT』のリッチーが男前になっていていいですね✋
最後まで観ないと意味がわからない原題に対して、
テクいけどめちゃネタバレな邦題。
世界を救った気になって結局挫折したあと、二人…
シリアスなテーマなのに、散りばめられた変で面白いディテールにクスッとする。
・「5秒頂戴」→無言で出て行く母エヴリン
・壁の赤いランプ(切実なはずなのに大げさ!)
・母の小さいエコカー(母の思想。に…
「ホールドオーバーズ」や「レディ・バード」「あの頃ペニーレインと」みたいに、どうにも分かり合えない人たちが、日常の出来事の中でわかり合っていく系の映画が大好きというか、個人的に見入っちゃう。
もの…
このレビューはネタバレを含みます
最終的に自分の身近な人と向き合うことからまずやってみるのがいいよ、っていうメッセージがふわっとした着地ながら現実味があって嫌いじゃない。
最近ジュリアン・ムーアの演技に釘付け。
アリーシャ・ボーもい…
© 2022 SAVING THE WORLD LLC. All Rights Reserved.