世界が引き裂かれる時/クロンダイクのネタバレレビュー・内容・結末

『世界が引き裂かれる時/クロンダイク』に投稿されたネタバレ・内容・結末

第35回東京国際映画祭にて

この映画からは、強く激しい怒りを感じた。
絶対にロシアが間違ったことをしているのに、ウクライナの怒りが、ロシアに、世界に、日本に届いていない。
この戦争は、2014年か…

>>続きを読む
戦争は狂ってると思った。

ウクライナ制作の戦争ドラマ

苦手よりの静かな進行ではあるし
感情移入しきれる話でもないけど

戦争と隣り合って生きる非戦闘員の夫婦として
不安や怖れを感じつつも妊婦でもあることから命を育みながら生…

>>続きを読む

2023新作_189


生まれたのは
希望か、絶望か――


【簡単なあらすじ】
ロシアとの国境付近にあるウクライナの小さな家に住む、出産間近の妻イルカとその夫トリク。ある日の明け方、家が襲撃に巻…

>>続きを読む

「全ての女性たちに捧ぐ」

って言われても。
これ。ねぇ。どーするよこれ。

ウクライナの作品。

「敵を全員殺さないと
戦争は終わらない」


ロシアやウクライナの人間が
まじでこの発想で
いるん…

>>続きを読む

昼に映画館で観ました。

本作は2014年7月にウクライナ東部ドネツク州で起きたマレーシア航空17便撃墜事故を背景にした実話ベースにした戦争ドラマ映画です。

実際に起きた親ロシア派と反ロシア派との…

>>続きを読む

前半寄りの中盤でしばし寝落ちしたため、
航空機墜落シーンは観られず。

この地の戦争に於いて、
女性は使う物または無い物。
陣痛に苦しむ女性に食事を出せというのも、
今まさに子を産み落とさんとして

>>続きを読む

オープニング映像最高。ピンボケさせたビーチの映像に徐々にフォーカスしていくと、実は壁に描かれた絵なだけだと分かるようにしつつ、V.O.で「屋根に大きな窓を」と入れてくるのはセンスの塊すぎる。これだけ…

>>続きを読む

今のウクライナ戦争に至る前段にクリミアやドンバス地方の占領が起こっている。
この映画は2014年のドンバス占領がテーマになっている。

ドンバス地方では、ウクライナ国内にいる民族的にロシア人である親…

>>続きを読む

@東京国際映画祭
 2014年、ロシア国境に近いウクライナ・ドネツク地方の村に夫と暮らすヒロインの家の壁に爆弾で大きな穴が開いた。親ロシア分離主義者が誤爆したらしい。無惨な瓦礫と化した壁の向こうには…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事