かがみの孤城のネタバレレビュー・内容・結末 - 126ページ目

『かがみの孤城』に投稿されたネタバレ・内容・結末

正直面白くなかった。いじめのシーンとか犯されそうになるシーンとか不快なシーンが多かった。いまいち感情移入できなかった。見どころも特にない。

意外と重たいテーマ扱っててビックリした

イジメ扱ってる作品で気持ちよく解決するのは個人的にそんなに好きじゃない(現実はそう簡単に解決しないよなと思ってしまう)ので今作の結末はしっくりきた

時代が…

>>続きを読む

私の思う正義とは合わなかったのでまあ…という感じ。
ちょっとみんな弱すぎるよ。もっと強く生きようぜ…

でも最後の伏線回収はお見事。
入プレも含めて素晴らしかったです。



が、何より隣で観てたお…

>>続きを読む
原作ファンなので観ました!
原作と映画だとカットされてるところもあるけれど、号泣でした!
個人的には、原作で描かれていたみたいに、もっとひとりひとりにフォーカスしたところが観たかったな、
原作ファンだけど色々忘れてた。

高山みなみに「真実はいつもひとつ!」って言われちゃうと、この作品への没入感が薄れちゃうね。

原作を知らなかったのであまり期待せず鑑賞。
似たような境遇の娘を持つ身としてはいたたまれない気持ちになってしまう。
作画や脚本はもうちょっとどうにかならなかったのかなと思ったが、それを凌駕するほどの…

>>続きを読む

小さい時に出会いたかった。良くも悪くも先が読めるのが魅力。
二元論きつくて少しミソジニック。無邪気な性のない子供たちと早熟なオンナノコたち。夢見すぎ。
音楽うるさくてあってなかったけどデートだったの…

>>続きを読む
たかが学校のこと、と思えるようになったのは、その場を出てかなり後だと思う
その意味では、この作品自体がアキのような役割を持ちつつ、その時々の中高生にみてもらいたいという思いで作られたのかなとも思う

みんなそれぞれに学校に行けない事情や抱えている悩みはあるし、学校や家庭ではない第三の居場所というのは大事なんだと強く思ったし、最初それぞれが別々に行動したりしてたけど、力を合わせたりお互いを理解し合…

>>続きを読む

監督がクレしんオトナ帝国の監督ということで観に行った。

面白かった。

前半は設定にそこまで惹き込まれなく登場人物もパッとしないし微妙かなと思っていたが、後半にかけて謎が展開し、最後は伏線回収をし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事