シュールな展開とテンポも心地良い作品です。何度も見たくなる作品ですね
湿地帯にひとつ屋根の下に暮らす家族がある、父親は傲慢な暴力的な男であり家族の1番な下の娘にある少女カイヤを取り巻く環境は、とて…
🐚🦢🚤🌿
自然に善悪はなく、全ては生きるため🐞
本能のままに、湿地で育った少女の物語🚣
セリフが結構重くのしかかる作品でした。
いまや、私は湿地。
湿地での生活も
動物たちと触れ合いな…
テンポ★★★☆☆
物 語★★★★☆
演 出★★★★☆
感 情★★★☆☆
リピ欲★★☆☆☆
終わり方がよい。
とても気持ちのよい終わり方だった。
話の構成もとてもわかりやすかったし、「答えはどうなん…
オーガニックかと思ったらズブズブに農薬に浸された食材が出てきた.ᐟ.ᐟ
主人公が可哀想だったのは幼少期まで。
父親が死んでからは自分の意思で沼地に留まってほぼ計算ずくで生きてきたんじゃないかな。 …
「ザリガニが鳴くところ」とは…場所?意味?
タイトルが意味することが何も意味わからないことはあるけれど、結局何なのかここまでわからないこともあるのか。
自分には無力すぎるのでまずは原作を読んでみたい…
孤独な少女を救いたいと願いながら観た。判決のシーンは手に汗をかいた。
実話かと思うほどのリアリティ。小説も読みたくなった。映画では、チェイスの死の謎は解けたようで解けてないように思うので、小説も読…
一言で言うと男がカスすぎて腹立つ映画だった。
面白くなくはなかった!自然がすごくきれい。昆虫の話、弱いものは生きるために手段を問わず一生懸命みたいなセリフがラストで生きてた。けどいまいちインパクト…
まず、映像が綺麗。
湿地のジメジメした空気を感じさせない心地よい映像で、他の映画にはないとにかく自然が美しいカットが多かった印象。
辺り一面の大自然の力を感じた。
そんな場所で生き抜くカイヤも自然…