事前にWikipediaでチョン・ドゥファンのバイオグラフィーを読んで鑑賞。途中『あれ?これもしかしてイ・テシン側が逆転するのかな?それだと史実と違う結果になるけど… 』と思ったが、きっちり悪が勝つ…
>>続きを読む事実は小説よりも奇なり。これが1979年秋頃の話。光州事件は翌年のこと。
韓国の歴史、すごい。ここまで行っちゃっておきながらよく戻ってこれたもんだ。
理不尽な側がズルズルっと勝利してしまうという最…
韓国にこういう歴史があることは知りませんでしたが、内容は凄いですね…
勉強になりました。
歴史を知らなかったため、話が難しかったですが、知ってる人ならかなり楽しめる作品だと思います。
ストーリー…
1979年に実際に起きた韓国の話
今の韓国からは信じられない残虐な時代の話
今回は数日前に観たハントをきっかけに鑑賞
ハントの物語りの軸のひとつにになっている光州の大量虐殺、この言葉が気にな…
ファン・ジョンミン嫌な役も上手い。演技の天才。
韓国の民主化運動は、日本がバブルに沸いてる時にお隣の国でこんな事が起きてたの!?と驚かされる知らない史実がたくさん。
そして当時の話がたくさん映画…
1979年に韓国で起きた粛軍クーデターの史実をフィクション要素を交えながら描いた作品。
韓国の軍事独裁政権から民主化までの道のりとなる1979年~1987年に起きた様々な歴史的事件を描いた映画は、…
© 2023 PLUS M ENTERTAINMENT & HIVE MEDIA CORP, ALL RIGHTS RESERVED.