何が悪い?どうすれば良かった?
12歳。レオとレミがこの年齢ですれ違っていく様子が、あまりにも自然に描かれていく。傑作でしょう。2人でいるとき、学校にいるとき、社会を意識した時から、自己の分裂が始…
一緒にいたかっただけなのにね…最初の綻びを生んでしまった罪にあんな幼い身体で耐えていくの
分かりやすい映画が好きだからタイトルもポスターも色使いも光も全部ストレートなのがすごく好き、お花もすごく綺麗…
自然光が人間の繊細さを浮き彫りにする。13歳の微細な心情を、クロースアップのカメラワークがすくい取り、言葉がなくとも観る者に伝わってくる。
レオのまなざしがとても印象的だった。頬に影を落とす伏し目…
人は多かれ少なかれ、多感な時期に経験する狭い世界から広い世界への戸惑いを覚える。
孤独や依存、責任の押し付け合い、不安や葛藤に押しつぶされる事がある。
私自身も経験してきた。
大人になればなろうとす…
まじで救いようないな、人間って。って思った。登場人物誰も悪くない。
登場人物全員が全員なりの価値観で生きた上で起きた悲劇だもんな。より良い世界のあり方とか学校制度のあり方とか考えたけど全然思いつかな…
劇場見逃し作品
ただひたすら主人公レオとレミの美貌と演技に見惚れた…いつも一緒だった幼馴染の2人。彼らが成長し関係性も少しずつ変化していく…派手な演出やセリフが無く、彼らの心情など想像力をフル回転…
冒頭の2人が花畑をかけていくシーンからずっと映像が本当に美しい。そして2人の表情が本当に素晴らしくて、、特にレオ役の子の目のお芝居が凄すぎる。セリフのないシーンでもあの目だけでシーンが成立する。誰に…
>>続きを読むVersus Production 2022