人類が痛みを克服した結果、アートやSEXの概念が一新され定着している、という世界観からして引き込まれる。その中で生物としての変化に「必然性」が無ければ芸術と見做されない、文脈に重きを置いた価値観が普…
>>続きを読む記録用🐨
全体的に痛そう&苦しそうだった。情報量が多過ぎて処理出来なかった。あの椅子とか人体改造してる人など、じっくり観たい。だけど私にはまだ再度鑑賞する体力&忍耐力が備わっていないので…また更に何…
めちゃくちゃ面白い。独特かつ唯一無二の世界観、すごく好き。
現実世界とは何もかもの価値観とその前提条件が違う世界に急に投げ込まれるから、最初はなんじゃこれ?という感じだけども徐々にその幹が見えてくる…
このレビューはネタバレを含みます
痛みがなくなった世界。
ボディモディファイがアートというより拠り所として機能しているように見える。
過去にあったであろう痛みを感じる為の行為のような。
痛みを感じないとフィジカルな接触の形は大きく…
僕の好きなタイプの映画。
詳しい内容については半分くらいしか理解できてない。パンフレットを買ったのでじっくり1人で考察したい。
とにかく、新しい臓器とか新しいセ◯クスとか世界観が狂おしいほど好き。何…
我々の適応能力による進化を逆手にとった作品。痛点を失う代償として、そこへの共感性を失う過程で進化した新たなエンタメ。これがまあ倫理ガン無視の解体ショーなんだけれど、こんなの興味あるやつおるんとは今は…
>>続きを読むレイトショーでCrimes of the Future 観てきました。クローネンバーグ満載の映画!あれもこれも!彼の過去作品に通ずるを色々なシーンを思い浮かべながら、謎は謎のままクローネ…
>>続きを読む© 2022 SPF (CRIMES) PRODUCTIONS INC. AND ARGONAUTS CRIMES PRODUCTIONS S.A.