クライム・オブ・ザ・フューチャー/未来犯罪の確立の作品情報・感想・評価

クライム・オブ・ザ・フューチャー/未来犯罪の確立1970年製作の映画)

CRIME OF THE FUTURE

製作国:

上映時間:63分

3.1

あらすじ

『クライム・オブ・ザ・フューチャー/未来犯罪の確立』に投稿された感想・評価

やっと一般的な初期短編くらいのクオリティになったけど中編の尺。
-



【デビッド・クローネンバーグ】
2010年発、存命する最高の映画監督ランキング 50人 (米誌「PASTE」 発表)第23位。

【デビッド・クローネンバーグ】
2010年発、英トータル・フィル…

>>続きを読む
2.8
このレビューはネタバレを含みます
環境に適応して,人の臓器が変わりつつある。
近未来映画。
プラスチックを食べる少年!
パフォーマンスアーティストによるショー。
痛覚のない人を傷つける!
こんな未来は恐ろしい😨
GSH
2.5

色彩、画づくりは素晴らしく、ロケ地選びとビジュアルに全振りしている映画。
全編に渡り前衛的な雰囲気を醸し出そうとしてはいるのだが、技術が伴っておらずはっきり言ってお遊戯会レベルとなってしまっている。…

>>続きを読む
Rin
-

(別媒体から感想を転記)

2023/06/15
彼の長編2作目。こちらもナレーションと映像化のみ。うーん、厳しい。『イグジステンズ』を観た時にも思ったが、ただ衒学的なだけで考察の扉が開かれることは…

>>続きを読む
等倍速の映画館で最後まで観るのはある意味特定の能力が求められる。自分には無理で途中で力尽きた。
これもモノローグ、建築物の映画。カラーになっても、全然分かりやすくなっていない。なのに何故か眠くならず見ていられた。これに比べれば後年のクローネンバーグは親切心の塊のような映画監督に思える。
Rui
3.0

デヴィッド・クローネンバーグの初期作品のひとつ。
自身がこの後に確立した作風よりも、息子ブランドン・クローネンバーグ寄りの質感ということに驚きます。息子はここからヒントを得たのでしょうか...?

>>続きを読む
2.8
やりたいことは昔から一貫してることがわかっていいんだけど、質が全く伴ってない作品。ブルードを考えると『成長したね、、』とは思うが。
最新作はこれのセルフリメイク的なところがあるんですか?
つまんなくはなかったんですが、正直なにやってんだかずっとワケ分からなくて勘弁して欲しいなーと思っちゃいました。

あなたにおすすめの記事